2009.01.10(土)
電気工事は屋根裏等で作業をするので仕事の様子が良く分からないとかつて説明したしたが
今回もそのケースです。
朝から電気工事の人が来ていたのですが「のぞき窓」から見てもどこにいるのか分かりません
でした。そのうち午後になって次の写真のような状況になりました。
左側のコードは天井のアチコチから出ているものです。栽培棚に付けられる蛍光灯の電源ですね。
右側のものは「火ホウ」(覚えてますか火災報知機です)の電源です。
いづれも元は天井裏に張り巡らされていたものを栽培室内に取り入れたものですね。
だから、天井裏での作業が中心だったのですが、天井から降ろされるまではどこで何をしている
のか分からなかったのです。