2009.08.31(月)

秩父良いとこ一度はおいで その他 香川県 こんぴら様 参道

 
四国シリーズも第三弾になりました。
香川県に行ったのでどこか観光地に行こうということになり「金比羅宮(こんぴら様)」に行きました。
長い階段で有名なところですが、参道には多くの「みやげ物屋」さんがあります。
江戸時代には「一生に一度は行ってみたい」と言われた場所で「信仰」もあるのでしょうが
参道のお店や「劇場」(歌舞伎などの興業)の方が楽しみだったと本に書かれています。
konpira sandou1.jpg
 
参道の
みやげ物屋
さんです
ちょっとお客が
少ない時に
写真を撮ったかな
もっと居たような
 
みやげ物なのでそんなに驚くようなものはありませんでした。
でも、夏の暑い日だったので「かき氷」や「あんみつ」などは魅力的でしたよ。
konpira omotesando.jpg
 
こんな標識も
あります
「こんぴら表参道」
とかいてあります
 
 
 
 
 
 
次回は長ーい階段を上った話で、四国シリーズの終わりです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2009.08.29(土)

秩父良いとこ一度はおいで その他 四国 鳴門大橋・銭形公園 

 
四国シリーズ(誰がつけたんでしょうかね?)の第二弾は鳴門大橋と銭形公園です。
 
鳴門大橋はお分かりですよね。
本州(神戸)から淡路島を経由して四国(鳴門市)までかけられている本四架橋の一つで
鳴門の渦潮が見られることもでも有名です。
筆者は香川県が主目的だったのですが、「渦潮」を見ようと鳴門市から橋を渡って淡路島まで
行きました。残念ながら「渦潮」は時間の関係で見られませんでしたが、鳴門大橋は渡りました。
honshuawaji bridge.jpg
 
非常にりっぱな
橋です
淡路島側から
四国(鳴門市)に
向かって
写真をとりました
 
 
次は「銭形公園」です。
これ知っている人どのくらい居ますかね。
香川県観音寺市の砂浜に巨大な「寛永通宝」の形が砂で作られているのです。
小高い丘の上の展望台から見ると次のような写真になります。
zenigata kouen.jpg
 
銭形なのか
良くわからない
ですね
写真の撮り方
だけでなく
実際にも
そんなに良く
わかりません
 
江戸時代の初め(家光の時代)に丸亀藩の御殿様のために作ったのが初めと言われている
そうです。上の方に海(瀬戸内海)がみえます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2009.08.28(金)

秩父良いとこ一度はおいで その他 四国 讃岐うどん

 
筆者は個人的な旅行で香川県行ってきました。
植物工場や秩父とはちょっと離れますが、その旅行の様子をご紹介します。
 
香川県と言えばすぐに思い出すのが「讃岐うどん」ですね。
街道を車で走っていると「うどん」という看板がやたら多いのです。
さすがに「讃岐うどん」の本場です。
ラジオの番組でも「うどんのことを話したら何時間でも話せる」「誰でも行きつけのうどん屋を
2~3軒は持っている」と豪語していました。
sanukiudon kanban.jpg
 
筆者が食べた
うどん屋さんの
看板です
午前6時半から
空いているとの
ことです
朝から「うどん」
食べるんです
 
 
最近では関東でも「讃岐うどん」のチェーン店が進出してきているから多少慣れてきましたが
「セルフ」と呼ばれるサービス方法です。
学生食堂のように流れ作業のように「うどん」と「天ぷら」を選んでいきます。
非常に早く食べられます。
「大・中・小」とありますが、お腹がすいているからと「大」なんかを下手に頼むとひどい目に
あいます。普通の人なら多少大食いでも「中」で十分な量です。
値段は量を考えるとかなり安い感じです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2009.08.27(木)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス アグリフードEXPO

 
丸2日間もブルグ更新を怠りました。ごめんなさい。
今まで「内容より更新回数だ」(実は内容にも苦労してます)と頑張ってきたのですが
一昨日、昨日と東京ビッグサイトで開かれた「アグリフードEXPO」に行ってました。
 
農業者や農産品の加工業者などが集まって展示ブースで商品の紹介しているものです。
加工業者が頑張っていろいろ工夫したものを展示するのは昔からありますが、農業者が
直接積極的に出てくるのは最近の傾向だと思います。
 
私たちの隣は「アイガモ農法、無農薬米」でした。
普通の農家(多少耕作地が大きい)が、作り方を工夫して農協を通さずに「直接」小売店や
消費者に販売しています。
反対側の隣は「柿」の生産農家でした。柿生産者として「3代目」が頑張ってました。
大学を出てすぐ2代目がやっていた柿畑を受け継いで若夫婦二人で頑張っているとのこと
でした。2代目がえらいのは3代目が継ぐ際に自分では「農産物販売」のお店を他の場所に
出して生産からは一切手を引いたことです。
譲るなら一気に責任を持たせるというなかなかできないことです。
 
私たちのブースの写真です。
agri-expo 2.jpg
 
かなり手ぶれ
しています
手ぶれ防止
機能がついて
いるのに
 
 
 
 
 
aguri-expo 1.jpg
 
会場の
様子です
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2009.08.24(月)

秩父良いこと一度はおいで 稲穂 

 
秩父は本格的な夏が来ないうちに秋風が立ってきたようです。
盆地の秩父はいつもの年だと「摂氏35度」を超える日が何日も続くのですが、今年は梅雨明け
宣言の後も雨が続きました。
そして、本当の夏空は3日位でお盆を過ぎるともう本格的な夏ではありませんでした。
 
今日、会社に来る途中で見た「田んぼ」では稲穂がすこしづつ出てきました。
まだまだ、「実っている」という感じまではいっていませんが穂は大きくなっています。
今年の冷夏で影響がなければ良いのですが。
inaho2.jpg
 
実が大きく
なっている
というわけには
いきませんが
 
 
 
inaho1.jpg
 
広く見渡すと
こんな感じ
ですね。
良い景色でしょ
筆者はこの風景
が好きです