2011.04.29(金)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス 農業への投資 販売価格

 
前回の「農業への投資」では農業(特に露地栽培)の「不確定要素」として「天候」を挙げました。
今回は生産物の「販売価格」を挙げてみたいと思います。
 
従来の農業は生産された農産物を「農協」「青果市場」を通して販売しています。
この仕組だと出荷時点で販売価格が分かりません。
出荷時点で分からないということは、当然ですが生産を始める時やどんな品目を生産するかと
いう計画段階で「いくらで売れるか?」は分からないということです。
 
通常の工業生産品では生産段階から「いくらで売れるか(予算)」、「いくらで売るか(意志)」と
いう非常に重要なポイントについて計画が立っています。
ところが、従来の農業では「いくらで売れるか(予算)」「いくらで売るか(意志)」は全て「青果市場」
に任せているのです。売れてから「いくらでしたよ(過去形)」と連絡が来るのです。
つまり「あなた任せ」なのです。
 
自分たちで「販売価格」を決めらないシステムなのです。
それに加えて、市場の「需要と供給」という「美しい言葉」に操られて「価格が大幅に上下」します。
自分たちに「価格決定権」がなく、価格も相場で「乱高下」しかねないという非常に不確定要素の
多い販売形態なのです。
 
これでは生産計画で利益を予算化することは不可能です。
このような工業生産では信じられないことが農業の世界では「当たり前」だと信じられてきました。
それでも最近は「農業法人」を中心に「市場を通さない」で需要家に直接販売する方法が少しづつ
採られるようになってきました。 農協の直売所を通した販売も価格決定権は農家ですね。
 
他産業から農業へ投資する際に、この「価格決定権」を農業者が有していることが次の重要な
ポイントですね。
 
 
 
 

2011.04.28(木)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス 農業への投資 天候

 
今回は農業分野への投資について筆者の意見を述べたいと思います。
私たちは株式会社なので、私たちに投資してくれた株主がいます。
このように農業に従事する株式会社に投資する場合と農地を買ったり借りたりして農作業を
自分で行うのも広義の農業への投資だと思います。
 
投資をする際には「なるべく不確実な要素」を排除したうえで投資を行うのが基本です。
この点において「農業」はちょっと他の業種とは違います。
つまり、自然環境の中で生産活動をする露地栽培では「天気」に左右される割合が非常に高い
のです。もちろん、他の業種にも「天気」に影響されるものはあります。
 
建設業なども「天気」に左右されるものです。
落語の話に「大工殺すにゃ刃物は要らぬ。雨の10日も降ればよい。」というのがあります。
これは昔の話ですから「宵越しの金は持たない」という江戸の職人は10日も収入がなければ
食えなくなってしまうという例ですが、今でも建設業の人は雨が降るとスケジュールが遅れる
ということは良くあります。そのために、スケジュールにはある程度の余裕を持たせているのです。
 
しかし、露地の農業はもっと天気に影響を受けるのです。
「雨が少ない」と乾燥しますし、「雨ばかり降る」と農作業が進まない、「気温が低い」と植物の
成長が遅くなり、「気温が高すぎる」と成長に異常(徒長しすぎるなど)が出ます。
そして、台風や「遅霜」「早霜」で収穫が大きく影響を受ける。
建設業と決定的に違うのは「成長が遅れる」と季節が変わってしまうために収穫量に大きく影響
することです。
建設業では「スケジュールが遅れた」ことにより施主(注文者)への納入が遅れるのですが、建物が
不完全になってしまうということはないと思います。
(建設業の方からはそんな甘くないと怒られるかもしれませんが。)
 
農業(特に露地栽培)は非常に微妙なバランスの中で成り立っているのです。
その地域の気候に合った品目を作っているので気候(天気)がいつもの年と違ってしまうと
本来その場所に適した品目が「その年に限っては不適な品目」になってしますのです。
収穫に大きな影響がでるということですね。
天気という「不確定な要素」が大きな影響を与えるのが農業(特に露地栽培)なのです。
 
その点で私たちのような「完全閉鎖型植物工場」は天気の変動には影響を受けません。
その点で従来型の農業とは一線を画していると言えます。

2011.04.25(月)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス 植物工場野菜の販売

 
植物工場野菜の販売について少しコメントしてみたいと思います。
「年間を通して、同じ品質で、同じ価格で、計画的に」供給できるのが「完全閉鎖型植物工場」
の野菜の基本的特徴です。
これに加えて、「付加価値」のある野菜を目指しています。
 
私たちのレタスは「AAA(トリプルエー)」です。
「洗わず、あまい、あんしん野菜」という意味で、「無農薬」「低細菌」「低硝酸」を付加価値として
紹介しています。
 
最近お会いする人から「売れて売れて笑いが止まらないでしょう?」と良く言われます。
意図するところは「安心・安全」な野菜への要望がどんどん広がっているでしょうということなのですが
「中長期的にはその通り」ですが、「短期的には販売不振です」と答えています。
 
私たちの販売はほぼ8割が「業務用」です。
業務用のお客様は「ホテル」「レストラン」などなのですが、この震災の影響で「出張者」や「宴会」が
自粛や中止になっているようです。
このため、販売量はほぼ半減していると言って良いと思います。
震災直後はほとんど注文が来ませんでした。
その後、少しづつ復活はしていますが、まだまだ通常のレベルまではほど遠いという感じです。
 
国内の出張は回復しつつあるのですが、海外からの旅行者が激減して困っている東京のホテル
もあります。 また、秩父のような観光地にあるレストランは観光客が来ないので売り上げ激減だと
言われています。
3月に通常行われる卒業記念パーティや、4月にある歓送迎会も自粛ムードだそうです。
 
震災で落ち込んでいる経済活動の影響が私たちにも大きな波になって押し寄せています。
まだまだ、辛抱の時期が続きそうです。

2011.04.23(土)

秩父良いとこ一度はおいで 観光地秩父に来て!

 
いよいよゴールデンウィークも近づいて来ました。
観光地秩父は皆様をお待ちしています。
 
震災の影響で「観光を自粛」する傾向があるためか、秩父のホテル・旅館の予約はかなり低調
だと言われています。
日帰りの方も含めて皆さん秩父に来てください。
 
芝桜は今が見どころでしょうか?
インターネットの「芝桜情報」は下記のサイトを見てください。
このサイトの中に「芝桜 定点カメラ」というのがあります。これを見ると毎朝の状況が分かります。
http://www.chichibuji.gr.jp/shiba-img/shiba.htm
 
秩父商工会議所からも秩父の観光業が予約キャンセルなどで大変な状況だから、知り合いの人に
秩父に来てもらえるように連絡を取ってくれと連絡が回りました。
そのくらい観光客が減っているということです。
皆さん、秩父に遊びに来てください。お願いします。

2011.04.22(金)

秩父良いとこ一度はおいで こいのぼり

 
まだまだ日によってかなり寒い日がありますね。
秩父は時には「冬」と同じような気温になります。もう4月も下旬だというのに。
筆者が仕事で秩父(寒い)から東京(寒い日でも秩父ほどではない)に出ていく時には
どんな服装をしたら良いのか困ります。
特に東京は「室内」や「電車内」は暑い位です。服装による調整が大変ですね。
 
そんな天候ですが、それでももうすぐ5月の節句です。
会社の近くの家では「こいのぼり」が上がっています。
koinobori okugai.jpg
 
風があまりなかった
ので
「力強く泳ぐ」とは
いきませんが
りっぱなこいのぼりです
 
 
 
 
 
東京では住宅街と言ってもなかなか大きな鯉のぼりを上げる場所がないのでしょうが、秩父では
こういう大きな鯉のぼりを良く見かけます。
筆者も息子が3人いて、大きな鯉のぼりを貰ったのですが、当時は集合住宅で暮らしていたために
ずっと父親の家に置きっぱなしでした。ベランダから小さな鯉のぼり(おもちゃみたいのもの)を
出して喜んでいたのを覚えています。
それが、秩父だと写真のような鯉のぼりは普通にあります。
風が吹くと元気よく泳ぐのでうれしくなります。人間も元気を貰えるような気がします。
 
もう息子たちも大きくなった秩父の筆者の家では大きな鯉のぼりはないので、下の写真のような
もので5月の節句の雰囲気を味わっています。
koinobori shitunai.jpg
 
雰囲気は良く
出ているでしょう
ウキウキします
 
 
 
 
 
 
 
koinobori shitunai close-up.jpg
 
上の写真の下の方に
写っている鯉のぼりの
アップです。
この鯉のぼりは
手作りです
かわいいでしょう
 
 
子供たち(女の子も)が元気の育ってくれることを祈る伝統行事は良いですね。