2025.10.22(水)

福井出張

福井出張するために羽田空港から飛行機に乗りました。

羽田空港ではターミナルから直接機内に入るのがほとんどですが、今回はバスに乗って遠くに停まっている機体まで行きタラップで登場しました。

 
ターミナルからバスに乗って、機体のそばに来たらタラップ(階段)で機内に入ります。今回の機体は「ジンベイザメ」に塗られていました。


筆者の座席は「非常口」の前だったので「緊急時」にはCAの手伝いをする役割も担っていました。説明書も読みました。幸い「活躍」の機会はありませんでした。


小松駅から福井駅まで電車移動しましたが、写真のような「明るい(派手な)」車両でした。新幹線が金沢―敦賀間で開通したのでJR北陸本線が第三セクター化されたのです。車両がきれいになったのは良いのですが通常の電車は「本数が減り」ました。

JRとしては新幹線を使ってくれということなのでしょうが、第三セクターの料金(福井駅まで1050円)の3倍以上の新幹線代(3260円)が掛かります。

 

2025.06.29(日)

ラグビータウンくまがや(熊谷)

高崎線、秩父線そして新幹線が通っている「熊谷駅」です。

熊谷駅南口の上り階段の写真です。


We are Wild Knights.

熊谷市に本拠のある「プロラグビーチーム」の広告が階段に書かれています。https://panasonic.co.jp/sports/wildknights/

駅内のコンコースにもこんなバナーがあります。


熊谷市は「ラグビータウンくまがや」とアピールしています。

熊谷市は昔からラグビーが盛んでかつて「全日本チーム監督」だった「宿沢さん」や全日本チームで活躍していた「堀越さん」などを輩出しています。

堀越さんは熊谷市にキャンパスのある立正大学ラグビー部監督で活躍中です。

「暑いぞ熊谷」は「ラグビータウンくまがや」でもあります。

 

2025.05.10(土)

ナンジャモンジャの木

昨年も報告しましたが、筆者の散歩コースに「ナンジャモンジャ」の木があります。

白い花が咲くとキレイなのですが、今回は「葉がついているが、まだ花が咲いていない」状態と「花が咲いた」状態の写真を比較します。花が咲く前のつぼみが分かります。

葉の上にうす緑色のつぼみが見えます

葉の上にあったつぼみが咲いたら白い花

花が咲いた木全体の写真は次の通りです。


名前は変わっていますが、花が咲くときれいです。

 

2025.04.05(土)

西武ライオンズのホーム 「ベルーナドーム」

筆者自身は「日本ハムファイターズ」ファンなのですが、孫のひとりが西武ライオンズファンということでその家族(長男家族)が揃って「ファンクラブ」に入ったそうです。

そのおかげでファンクラブ枠で6枚チケットが手に入ったということで「ベルーナドーム」に行って来ました。

西武ライオンズVS日本ハムファイターズ「開幕3連戦」の3戦目です。

 
右の写真は日ハムの万波中正選手の打順でスクリーンに写真が出ました。

試合終了後には観客がフィールドに入れるイベントがありました。人工芝だからこそでしょうが、楽しいイベントでした。

 
西武ファンには申し訳ありませんが、左の写真には試合結果が写っています。日ハム3連勝の日でした。

 

2024.11.10(日)

渋谷ハチ公像前の外国人人気

掲載するのが遅れた「ハロウィーン前」の写真ですが、「渋谷ハチ公」前には外国人が列を作って記念撮影をしていました。

 
多分外国人向の旅行ガイドやSNSで紹介されているのでしょう。

みんなそれぞれ工夫しながら記念撮影をしています。多分ハチ公像が場所を移動したのもこのような列を作って順番待ちをする場所を確保するためだったのでは。