2008.12.31(水)
この建物は何かわかりますか?
本当は建物の中にある「自動車」を
写せば良いのですが。
答えは「消防団の詰所」です。「消防団」ってわかりますか?
昔は都会にもあったのでしょうが、最近はかなり少なくなっているようです。
職業として「消防」をしているのは「消防署」「消防士」ですが、消防団は地域の
ボランティアで構成されている「消防隊」です。
秩父にはまだまだ「消防団」が立派に活躍しています。
都会で消防団活動がなくなったところの人は、プロの「消防署」がない地域に
消防団があると思うかもしれませんが。
秩父にもプロの消防士さんや消防署もあります。それでも「消防団」は立派に
活動を続けています。
時々、ボケた政治家や年取った経済人が「日本の若者は訓練されていない。
韓国などは徴兵制で全員が軍隊で鍛えられるからしっかりしている。」などと
言っています。
「これちょっと違うよな」と思っている筆者でも、ある程度の規律と訓練は
ある時期に受けると良いと思っています。
学校の運動部でもいいし、地域の少年スポーツ活動でもいいのです。
その中で「消防団」はその回答のひとつのようです。
地域の若者が消防団に入り、先輩から消防訓練を受けたり、時々は
お酒を飲みながら人生を学ぶなどというチャンスなのです。
筆者は地元の高校を出てすぐに東京へ行ってから35年戻って来なかった
ので消防団に入るチャンスはなかったけど多少うらやましい。
これから年末には、毎晩「火の用心」を地域の人に心がけるように消防車で
回ってくれます。
これこそ、本当にありがたいボランティです。消防団のみなさん、ありがとう。