2022.05.30(月)

秩父地方でも遂に田植え

先週末(5月27-29日)に秩父地方でも遂に「田植え」が始まりました。もちろん一斉にではなく、順番に始めるのでしょう。

 
左の写真は田植え前の準備なのでしょう。右の写真は田植え作業中です。ちょっど何か指示をしているので田植え機の上に立っていますが通常は座って前に進みながら苗を植えていきます。

これから毎日田植え作業が順番に進んでいくのでしょう。

福井県は早場米で有名ですが、4月中旬には田植え始まっていたので1ヶ月半位遅いですね。

2022.05.28(土)

合鴨農法

秩父市蒔田地区の田んぼでも「合鴨」が「虫や草」を食べています。農家の方が放しているカモです。


作業の前の下見でしょうか?

この後、田んぼの中に入りました。

2022.05.24(火)

秩父の春 第三弾

筆者が住んでいる「秩父市蒔田地区」では「酪農」(牛を飼っている)をしている農家があります。

その牛のエサ(飼料)とするために「飼料用穀物」を栽培して、ロールにしている作業を見ることができます。

 
手前の方は切倒してあります。飼料用穀物をアップにすると右の写真です。

 
切倒し(刈る)して少し天日に干してから上の左の写真のようにビニールに巻き込んで「ロール」にします。そして、また何日か畑においておきます。(上の右の写真)

「飼料用穀物」と言っていますが、筆者は正直言って「この穀物」が米なのか、麦なのか、はたまた他の穀物なのか分かりません。

作業している人が居たら聞いてみようと思うのですが、筆者が犬の散歩をする際には誰も居ません。多分、牛の世話をする時間なのでしょう。これから調べて見ようと思います。

 

2022.05.16(月)

秩父地方の春 第二弾

秩父も本格的に春になり、日によっては「暑い」位の日もあります。

筆者が犬を連れて散歩している場所は「農村地帯」です。秩父地方ではまだ田植は行われていませんが、麦はかなり成長しています。

5月14日の麦畑

写真では見難いですが、穂もかなり大きくなっています。

5月14日のぶどうの木

ぶどう畑にも春が来ています。かなり芽が出て葉っぱも大きくなっています。品種によって差はありますがどんどん大きくなっています。

最後に「ナンジャモンジャ」の花を紹介します。

ふざけているのではありません。下記のサイトを見てください。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3

  
かなり大きな木になりますが、花は右の写真のように「華麗な白」です。変わった名前ですが、きれいな花です。

 

2022.05.03(火)

秩父のぶどう畑にも春

前回は「秩父にも春」として花が咲いている社員を紹介しましたが、「ぶどう畑」にも春が来ています。

枝から小さな葉

冬の間は「枯れ枝」のようになっていた「ぶどうの木」に「小さな葉」が出てきました。写真ではちょっと見難いかもしれませんが、緑色の葉が出てきています。

秩父は山梨ほどではありませんが、ぶどうの栽培が盛んです。秋にはたくさんのぶどうの房が実ります。この畑のぶどうは「ワイン」製造の原料となります。

また、もっと大きくなったらご紹介します。

ついでにと言うと語弊がありますが、5月の象徴である「鯉のぼり」の写真を紹介します。犬の散歩の途中にある「旧家」の庭にある鯉のぼりです。

鯉のぼり

なかなかうまく写真が撮れませんでしたが、青い空に泳ぐ鯉のぼりです。