2020.08.20(木)

秩父の農村風景

秩父の農村風景をご紹介します。

実は秩父地方はあまり大きな稲作はありません。

地域が限られます。河岸段丘で荒川が下の方にあるために田んぼに水を引くのが大変だったのです。そのため「畑作」が中心です。

限られた地域というのが、秩父市では「大田地区」と「蒔田地区」です。米を作ると金銭的には豊かになったようです。昔(多分明治時代)は「嫁に行くなら大田か蒔田」と言われていました。生活に困らないということでしょう。

かなり大きな田んぼです

近くで見ると穂も出てきました

上の写真は蒔田の田園風景です。

前にも言いましたが筆者は埼玉県でも栗橋町で育ったのでこのような田園風景は筆者個人としては「原風景」です。和みます。ここだけ見ると山も遠いでしょ。

田んぼの無い地域(大田、蒔田以外)では畑作ですが、筆者が高校生の頃は「桑畑」が多くありました。


かなり茂ってます

一時期はほとんど見なくなった桑畑が最近は少しづつ整備されてきています。昔は蚕を飼って、桑の葉を餌として与え、絹を取り、繊維にするために桑畑を維持していましたが、最近は「化粧品」「医薬品」などに使われるということで復活しているようです。時代が変わって目的も変わりましたが「桑の復活」です。

 

 

2020.08.18(火)

秩父地方の紹介 続き

昨日、秩父地方はかなり激しい雷雨がありました。ブログでもそのために事務所を出ようとした筆者は足止めをくらったと報告しました。

帰りに見た景色
きれいな虹が見えました。豊かな自然でしょ。

2020.08.17(月)

秩父地方の紹介

先週秩父について紹介したので、今回はもう少し詳しく紹介したいと思います。

秩父は秩父市と秩父郡(4町+1村)で構成されています。平成の合併の前は現在よりも「2町、2村」多くありました。

今は「秩父市」「横瀬町」「小鹿野町」「皆野町」「長瀞町」「東秩父村」となっています。まとめて「秩父郡市」とか「秩父盆地」と言います。

盆地なので「冬寒く」「夏暑い」ので、筆者は個人的にはあまり好きではありません。周りを山に囲まれているので「押し込められている」感じもします。

筆者は生まれてから小学校5年生終了まで「埼玉県栗橋町(現久喜市)」で育ったので、見渡す限りの田んぼでした。栗橋では「山」というのは「木が密集している」場所を言います。だから「あの山のところを右に曲がって」と言われても他から来た人には理解できません。「こんな平地に山ないよね」となってしまいます。

そんな関東平野で育った筆者には「周りが(本当の)山に囲まれている」と閉塞感を感じてしまうのです。これは良し悪しではありません。育ちです。

そんな「山に囲まれた場所」である秩父盆地は「自然災害」が少ない場所としても知られています。台風はほとんど来ません。大きな岩盤の上にあるので地震も大きなものはほとんど起こりません。河岸段丘で荒川は下の方にあるので洪水もありません。

秩父盆地で可能性のある自然災害は「雷」です。落ちることもたまにあります。

今(20年8月17日)もかなりの雨と雷鳴がなっています。そろそろ帰ろうかという時間にかなり激しい雨が降っています。だからこのブログを書いています。

 

 

2020.08.13(木)

秩父盆地も暑い

株式会社 野菜工房は 福井県と茨城県に植物工場を構えて、レタスを中心とした野菜を栽培していますが、本社は埼玉県秩父市です。

筆者は埼玉県秩父市に居て、経営に関する事項、東京を中心とした営業活動などをしています。その秩父市は埼玉県西部にある山に囲まれた場所です。所謂、盆地です。

よく京都は盆地で「夏暑く、冬寒い」と言われますが、秩父も同じです。

今年の夏は梅雨が長く、なかなか太陽を見られなかったのですが、梅雨明け後は非常に暑い日が続いています。「日本一暑い」と自慢(?)している熊谷市からも40㎞しか離れていませんし、体感温度は熊谷と同じ位だと思っています。

コロナの影響で秩父の事務所にひとりで籠って、毎日パソコンと電話、時にZOOMで仕事をしています。通常であれば週に2~3回は東京に商談に出ていたのに、今は月に1回程度しか出ていません。

梅雨明け後は日光も強いのでカーテンを閉めて、エアコン(省エネ29℃)をつけて扇風機を回しながらの仕事です。

正直、しんどいです。気分が滅入ります。仕事の後も居酒屋さんでの一杯はできません。サラリーマン時代は週に2~3回22時過ぎてから同じチームで飲みに行っていたのとは全く様変わりです。(昔の猛烈サラリーマンは嫌いでしたが・・・)

早くコロナが収束して欲しいです。

 

2020.08.10(月)

植物工場のお盆

世間では「お盆休み」という言葉があります。

植物工場では一般的に「お盆」は注文が多くて、休むどころではなく出荷に追われています。

時により注文が生産量よりも多くなって同業者(植物工場)に支援を頼むことになります。しかしながら、お盆の注文が多いのはどの植物工場も一緒なので簡単には仕入ができません。

お盆は休みではなく、大忙しなのです。

ゴールデンウィークや クリスマス、年末年始も同様です。

個人的には「連休」というのは羨ましくもあり、恨めしくもあります。