2012.11.26(月)

秩父良いとこ一度はおいで クマ出没警報

 
筆者の携帯電話に「秩父市危機管理課」から次のような警報メールが入りました。
(筆者の携帯は秩父に登録しているので「火事」「迷い老人」などの情報がメールで入ります)
 
【熊出没情報】
11月24日(土)午後4時頃、尾田蒔小・中学校から西に600m、寺尾~蒔田間の府坂峠沿いにある池の近くでクマの目撃情報がありました。
この近くを通行される方や山林内へ立ち入る方は、十分注意してください。
 
 
筆者の家にかなり近いところです。2㎞くらいしか離れていないと思います。
民家があるところではなく、「山の中の峠」ですが、小中学生も通る可能性のある場所です。
ちょっと緊張しますね。
 
 

2012.11.24(土)

秩父良いとこ一度はおいで 秩父市大滝の紅葉と新しい家族

 
今回は筆者の個人的なお話です。
昨日(23日)に「新しい家族」(犬)を貰いに言って来ました。
 
新しい家族がいた場所は「山梨県笛吹市」という甲府盆地の街です。
JR線の駅でいえば「石和温泉駅」が特急の停まる駅です。
秩父からは国道140号線をただひたすら走って行くと着きます。約2時間です。
その途中に雁坂トンネルという10年ほど前にできた有料道路を通ります。
 
秩父市からは「大滝地区」という山深い場所を通って山梨県に入るのですが、大滝の紅葉が
非常にきれいでした。
kouyou.jpg
 
国道140号線の
両側が紅葉です
もちろん山の方も
きれいでした
 
 
 
国道140号線を秩父市内から2時間走って「笛吹市」に着きました。
山梨市や甲府市に隣接する甲府盆地の中です。ぶどう畑がたくさんあるきれいな場所です。
そこに、新しく筆者の家族になる「甲斐犬のミックス」がいました。
母親と子供4匹が「放浪」(いわゆる野良犬)していたのが、ボランティアの方に保護されて
「里親」を探していたのです。
子供の4匹のうち、唯一の女の子が我家に来ました。
bonne.jpg
 
2時間の車の旅を
終えて
我家の庭で「おしっこ」
でしょうか?
 
 
 
 
筆者の家には3年半前まで、13年間一緒にいた「紀州犬ベースのミックス」がいました。
前の犬(ペロと言いました)がなくなったショックはなかなか癒えませんでしたが、ここで
心機一転で新しい家族を迎えることにしました。
名前は「牡丹(ぼたん)」で、相性は「ボン」、横文字では「Bonne」です。
まだ、生まれてから2カ月経っていません。
早く慣れてくれればと思っています。
 
 
 

2012.11.22(木)

秩父良いとこ一度はおいで 冬の朝

 
本格的な冬がやってきた感じですね。
皆様の住んでいる場所は寒いですか?
 
秩父も本格的に寒くなってきました。
それでも、日によってまだまだ温度計の数値は違います。
昨日(21日)、今日(22日)もかなり寒いと思っていますが、実は温度計の数字では
20日が最も寒かったのです。
 
毎朝通勤に使っている自動車の温度計をみていますが、昨日は6℃、今日は4℃でした。
しかし、20日は「0℃」だったのです。証拠の写真です。
cold morning 1.jpg
 
11月20日の
朝8時の温度です
 
 
 
 
人間の感覚ではそんなに極端に寒かったとは思わなかったのですが、数値ではっきりと
分かります。もう氷点下目前ですね。(だって氷点だもの)
温度計に加えて会社の駐車場(屋根なし)に停めている自動車でも分かりました。
cold morning 2.jpg
 
窓が完全に凍って
います
最低気温はかなり
低かったのでしょうね
 
 
寒い冬が来ました。皆様、風邪をひかないように気をつけてください。
 
 
 

2012.11.21(水)

秩父良いとこ一度はおいで 中蒔田の自然 野鳥 ハクセキレイ

 
今回は中蒔田にいる野鳥として「ハクセキレイ」をご紹介します。
下記のサイトの説明では「東日本」に広く分布(ロシアなど大陸にも)する野鳥のようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%AC%E3%82%A4
 
かつては日本では北海道や東北にいたようですが、最近は東日本全体に分布するということなので
繁殖力の強い野鳥なのかもしれません。
hakusekirei.jpg
 
中蒔田の地元の
人が撮った写真
です
きれいな鳥ですね
 
 
 
渡り鳥ではないとのことなので、中蒔田(秩父市)の住人(いえ住鳥)なのですね。
筆者と「隣組」かな?
 
 

2012.11.19(月)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス 福井南越前工場 稼働

 
福井県に新しく作った「植物工場」の様子をご紹介します。
まだまだ、稼働したばかりなので栽培棚に「青々と育つレタス」の写真はご紹介できません。
福井で新しく導入した「育苗棚」と「定植作業」の風景をご紹介します。
 
まずは「育苗」専用の機器の写真をご紹介します。
播種してから定植までの時間をこの機器のなかで苗が育成されます。
fukui ikubyouki.jpg  
 
ちょっと変わった様子
でしょう
 
 
  
育苗棚で成長した「苗」をパネルに植え替える作業(定植)を行います。
fukui teishokusagyo.jpg  
この部分は手作業ですね
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まだ、稼働し始めたばかりなので作業自体はそんなに大がかりではありません。
これからどんどん作業が増えていきます。