2010.06.30(水)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス その他の品目

 
私たちは現在のところ「レタス4種類」(リーフレタス、フリルレタス、サラダ菜、サニーレタス)のみを
栽培しています。
理由はレタスは需要が多くて生サラダの中心であること、及び露地で無農薬のレタスというのは
あまり競争相手がいないことです。
 
無農薬というのは植物工場の強みです。
「虫が入るすき間がないから農薬を使う必要がない」というフレーズは私たちのレタスをアピールする
際の重要な要素です。
 
その点で「無農薬」という観点から考えると「大葉」「「パセリ」なども可能性の高い生産品目に
なります。この種類のものは露地では農薬をかなり使わないと栽培できないものなのです。
私たちも試験栽培ではいろいろなものを作っています。
「大葉」もトライしましたが、高さが必要なので現状の設備では難しいようです。
専用の設備を作る必要があります。
現状の設備でも出来るのは「パセリ」「バジル」などのハーブ類です。
bajiru.jpg
 
バジルですね
 
 
 
 
 
 
paceri.jpg
 
パセリです
 
 
 
 
 
 
栽培方法をもう少し試験して立派な商品になるように頑張ります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2010.06.28(月)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス 細菌分析

 
私たちのレタスは「AAA 洗わず、あまい、あんしん野菜」ということで消費者の方にアピールして
います。
その中でも「洗わず」=低細菌は非常に重要な要素です。
栽培室の中で低細菌を維持するノウハウは確立していますし、このノウハウは他の植物工場には
なかなかまねできないものだと自負しています。
 
それでも「低細菌を維持する作業」が計画通りうまく機能しているかを常に確認する必要があります。
それが「分析」という作業です。
「1g当の一般生菌数」と言いますが、これを確認するのです。
私たちの会社では「簡易方法」ですが、自社で分析できる体制を整えています。
bunnseki1.jpg
 
分析きっとが
並んでいます
 
 
 
 
 
 
 
kouonsitu.jpg  
上のキットで
準備されたものを
この恒温室で
培養します
 
 
 
ある一定の頻度で「品目ごと」に自社分析して「低細菌が維持」されていることを確認しています。
 
 
 
 
 
 

2010.06.26(土)

秩父良いとこ一度はおいで その他地域 川島町田園風景

 
また「田んぼの風景」です。一部の方は「またかいな!」と言われるかもしれませんが。
今日の田園風景は秩父の田んぼとは大きさ(広さ)が全く違います。見てください。
tanbo in kawashima1.jpg
 
広大な田園で
しょう
先の方に
樹木が見えるので
「地平線」とは
いきませんが
 
 
川島町というのは埼玉県のほぼ中央に位置します。
東松山市と小川町の間あたりにあります。
上の写真のような田んぼが延々と続いている場所があります。
私たちのレタスを販売してくれているスーパー(丸武・マルヒロ)の共同購入組合のセンターが
川島町にあるので営業訪問をした際に撮影しました。
tanbo in kawashima2.jpg
 
農家の方が
毎日「水の様子」を
見に来ています
これが稲作では
重要な仕事です
 
 
 
筆者の原風景なので思わず写真を撮ってしまいました。
40年以上前に埼玉県でももう少し茨城県寄りのところのこんな風景の中で育ちました。
当時は農業用水路にザリガニがいっぱいいてザリガニ釣りをしたものです。
すぐにバケツ一杯になりました。
 
 
 
 
 

2010.06.25(金)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス 自動包装機点検

 
私たちの会社では今年に入り「自動包装機」を導入しました。
導入の様子はかつて皆様に紹介しましたが、メーカーさんが時々様子を見に来てくれます。
点検とは書きましたが「調子はどうですか?」「最近連絡がないからうまく動いているのでしょうが」
みないな感じです。
多分、秩父地域の他のお客に行く機会があったので寄ってくれたということだと思いますが。
そういう営業マンの気遣いが本当は重要なのですよね。
jidouhousouki tenken1.jpg  
調整の具合を
見てくれて
います
 
 
 
 
jidouhousouki tenken2.jpg
 
実際に包装作業を
してみます
うまく動いて
います
 
 
 
導入済みの顧客を時々訪問するということは営業としては非常に重要ですね。
新しい商売の話も出てくるかもしれないし。
それでもその訪問も頻度は重要なのです。
あまり頻繁ではなく、「ちょっと近くまで行くので」と前日にでも電話を入れて来てもらうのが
良いですね。
筆者の好みかもしれませんが、アポなしでの訪問は勘弁してほしいというのが実感です。
前日に電話して貰って、こちらが都合悪ければ「ごめん」と言いますし。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2010.06.24(木)

秩父良いとこ一度はおいで 田園風景 定点観測 6月23日撮影

 
筆者が個人的に好きな風景ということもあるのですが、秩父市蒔田地区の田んぼでは
植えられた苗が順調に育っているようです。
田植えが終わったばかりの時には「本当に育つのだろうか?」というような弱々しい苗も
ずいぶんありましたが今はどの苗も本当に立派になりました。
これからが益々楽しみです。
tanbofuukei.jpg
 
遠くまで撮っても
苗が大きくなって
いるのが
良く分かります
きれいな田園
風景ですね
 
 
tanbofuukei close-up.jpg
 
アップに
すると
こんな感じ
ですね
力強いでしょ
 
 
 
これからも同じ場所で成長具合を時々ご紹介します。