2012.02.24(金)

秩父良いとこ一度はおいで 長瀞 蝋梅(ろうばい)

 
今年の冬は秩父でも寒い日が続いています。
実際には今朝はかなり暖かくて(5℃)楽でしたが、氷点下5~10度くらいの日がかなり
ありました。
 
そんな影響で「長瀞 蝋梅」の開花がかなり遅れているそうです。
次のサイトを見てください。
http://www.nagatoro.gr.jp/contents/category/robai
 
蝋梅(ろうばい)というのは筆者はあまり知らなかったのですが、梅の一種ですが花弁が
「蝋(ろう)」(ろうそくのろう)のように見える面白い花です。
においが非常に強く、木の近くに行くと「蝋梅」に囲まれているという気分になります。
 
私たちのレタスを使ってくれている長瀞の老舗旅館(長生館)では「蝋梅の開花が遅れている
のでお客様が少ない」と言っていました。
やっと蝋梅の見ごろになったようなので皆様週末には長瀞に遊びに来ませんか?
岩畳やロープウェイもありますよ。
 

2012.02.22(水)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス 葉物野菜高騰

 
最近、都内の高級スーパーと言われるところで見つけた「植物工場野菜」です。
yasai koutou.jpg
 
値段が368円です
ちょっと驚きです
 
 
 
 
 
筆者の考え方からするとちょっと「驚いて」います。
植物工場の野菜は「年間を通じて、同じ品質で、同じ価格で、計画的に」供給できると説明して
います。
この高級スーパーでも通常は「260円前後」で売られている植物工場野菜が「368円」です。
 
露地野菜が高騰しているのに合わせて値段を付けていると思います。
この高級スーパーが「仕入価格が同じなのに利益を何倍もにして」価格を付けているとは
思えません。多分、「仕入価格」が上がっているのでしょう。
 
「高く売れる時に高く売る」という考え方は「経営者」としては当然だという人がいるかもしれません。
では、「安くなったら」コスト割れでも「供給責任」があるので供給するのでしょう。
 
筆者としては「年間を通じて同じ価格」で売って欲しいという考えです。
そのためには、露地野菜の相場が高くなっても同じ価格で供給していきます。
植物工場野菜の基本だと信じています。
 
 

2012.02.21(火)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス 植物工場と電力消費

 
東京電力の料金が4月から大幅に上がるという話はマスコミなどで伝えられています。
 
しかし、マスコミもあまり熱心に報道していません。
特集などで深堀しているテレビはあまり見ません。
日本経団連と経産大臣との「やりとり」(実際に面と向かっての語論ではない)も一度報道
されただけです。
真剣な議論がなされているという感じは全くないですね。
 
経産大臣も「吠えた」のは単なるパフォーマンスなのでしょうか?
日本経団連も「仲間」である東京電力に「エール」を送って「義理」を果たしたのでしょうか?
経産省も多分「電力産業」を完全に取り込んで最終責任まで負うつもりはないのでしょうね。
マスコミは「広告宣伝の大顧客」とケンカしてまで、「社会の公器」としての役割を果たそうと
する気はないのでしょうね。
 
原発がどんどん停止していくのに、今後は「どうしましょう」という議論がなされているという
状況も「大マスコミ」を見ている限り見えてきません。
実はこんなことを言っている筆者を含む「国民」「庶民」だって真剣に向き合って議論に参加
しようとしている人は少ないのではないでしょうか?
 
1960年代から1970年代なら「なんらかの形で」デモが起こっていたのではないでしょうか?
大学なら「学生集会」が毎日開かれているのではないでしょうか?
 
私たち「植物工場(完全閉鎖型)」は近々「電力料金問題」で経済産業省に連名で訴えに
行くことになっています。
実は筆者はどうしてもスケジュールが合わず立会えないのですが、会社名を並べた文書
には「株式会社 野菜工房」も並びます。
 
正直言って「今回の訴え」ですぐに料金値上げが延期されたり、植物工場だけ特例になる
などということが起こるとは思っていません。
しかし、何らかの声をあげていかないと、現実は「忘れ去られる(無視される)」と思います。
 
 

2012.02.18(土)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス 入試学力検査

 
今回は全く新しい試みです。
植物工場にも、秩父などの観光にも全く関係ない話題です。
高校入試で「学力テストなしの選抜」の取り組みを止めるところが増えているという話題です。
 
新聞記事を見てください。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120215-00000009-mai-soci
インターネットでのアンケートでも「学力検査をすべき」というのが90%を超えています。
 
筆者は入試の学力検査は「必ずしも必要ない」という考えを持っています。
この新聞記事やインターネットアンケートの状況は日本の「状況」をよく反映しているもの
なので筆者が取り上げたいと思いました。
 
「平等主義」「建前主義」「責任回避志向」そして「ゆとり教育」などが混在して「学力検査復活」
になっていると筆者は考えています。
 
「平等主義」「建前主義」について筆者が考える「弊害」は次の通りです。
1.公立高校は学力の高い低いで差別(差別と区別を混同)してはいけない。
2.高校(公立だけではなく)の卒業生は「ある程度の学力」を有している。
3.公立高校の入試制度は同一県内ではひとつにしておくべきである。
 
上記のような「平等主義」「建前主義」に加えて、あえて違う手法を採ったときに責任を問われる
「責任回避傾向」が「横並び」を助長します。
 
一方で、実際の受験生には「偏差値至上主義」がはびこっています。
塾や予備校では全ての高校が「偏差値で序列化」されているのが現実です。
また、高校を卒業したと言いながら「極端な話」では「九九」も満足に言えない、英語で曜日や
月の名前を言えないという人がたくさんいると聞いています。
 
かつて、日教組が「15の春を泣かすな」と言って高校全入(学力試験をしても実際に落ちない)
を主張して実現しました。
この結果が「九九」の分からない高校卒を作ったと言っては言い過ぎでしょうか?
多分、ゆとり教育で「集中的に暗記する」ことは悪いと曲解されたのだと思います。
 
ある教育関係者は「偏差値60以上」なら、65でも70でも実際はほとんど関係ない、やるべき時に
やる気になればほとんど同じ結果を出せると言っています。
筆者の感覚としても多分正しいと思います。
 
つまり、偏差値60以上が学力テストに必要な高校は「必ずしも学力テスト」をして65とか70を
要求しなくても良いのではないでしょうか?
このような高校は「偏差値60を65や70に上げるため」の「無駄な」時間を使ってきた受験生
よりも「高校以降で伸びる素材」かどうか「運動でも趣味でも集中してできる」かどうかなどを
判断して入学させる(学力検査はしない)手法があっても良いと筆者は考えます。
 
つまり、公立高校全てに「学力検査なし」の入試をさせたのが間違いなのです。
一部の高校にだけ認めるのは「差別」ではありません。
現実を見つめて、悪しき「平等主義」「建前主義」を排除すべきだと思っています。
こうすると「学力検査をしない」で入学させる学校側も真剣に努力します。
「責任回避」は許されないのです。それでも「将来性のある素晴らしい素材」を見出せます。
 
一方で、義務教育終了時点で「中学卒業検定」を厳密に実施すべきだと思います。
「高校卒業検定」も必要でしょう。
合わせて、教科ごとの「単位制」を厳密に適応して、一部の単位を取得できなかった生徒は
その教科については学年の下の生徒と一緒に勉強するという制度にすべきです。
全ての単位を取らないと「卒業検定試験」を受けられない。
先生にしてみると「理解していないくても次の学年に送ってしまう」という「無責任な態度」は
許されないことになります。厳しいですね。
 
このブログには全く不似合いな内容でした。
この話題は今回限りにします。
 
 
 

2012.02.16(木)

秩父良いとこ一度はおいで その他地域 COSTCO(会員制ホールセラー)

 
電力問題で筆者が個人的にヒートアップしていたので、ここで話題を変えようと思います。
会員制ホールセラーで有名な COSTCO(コストコ) に行って来ました。
皆さんは行ったことありますか? 内容は次のサイトを見てください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%B3
 
ホールセラー(卸)と言っても、会員になりさえすれば個人でも買えます。
但、一般的に包装単位が大きいので少人数の家庭では食べきれません。
何人かで分けて使う等の工夫が必要でしょう。
costco 1.jpg
 
倉庫型というだけ
あって天井が
高いでしょう
 
 
 
 
costco 2.jpg
 
押しているカートも
大きいですよ
 
 
 
 
 
アメリカで創業して、今では世界各国で展開しています。
日本の会員証を作れば世界中で通用します。
 
日本の店舗も今年3月には14店舗になるようです。
1999年に福岡県に第一号店ができて、今では関東でも幕張、多摩、入間、三郷、横浜
川崎とかなりあります。
 
売られている商品も純粋に日本食品(食品だけではありません。家電などもあります)も
あれば、日本ではなかなか見られないようなアメリカ風のものもたくさんあります。
ある意味では楽しい売り場です。
 
会員の人がいれば「1人はゲスト」として入場できます。一度行ってみると面白いですよ。
(私はコストコの回し者ではありませんが)