2011.11.14(月)

秩父良いとこ一度はおいで 秩父の冬

 
秩父音頭には「秋子しもうて麦蒔き終えて、秩父夜祭待つばかり」という歌詞があります。
実際に現在「麦蒔き」をしているところもあると思います。
「秋子」とは「蚕(かいこ)」を育てる最後の方のことを言います。「晩秋」「晩々秋」など秋子にも
何度かあるようですが、いずれにしてもシーズン最後の方に行われる養蚕です。
 
秩父地方では「12月3日」に行われる「秩父夜祭」を楽しみに待つ季節になりました。
この季節になると秩父の人は「お祭り前に」とか「お祭りが終わって」からとかいう表現で
仕事のスケジュールを相談しています。「お祭り(秩父夜祭)」中心の発想ですね。
chichibu yomatsuri.jpg
 
秩父夜祭の
屋台笠鉾(下郷町会)
の模型です
筆者の家では
一年中飾られて
います
筆者の父親が
作りました
 
 
筆者の家には「お祭り」の装いの他に、「季節の装い」がありますが、現在はやはり「クリスマス」
です。
Christmas  decoration.jpg
 
クリスマスツリー
リース
サンタクロース
など勢ぞろいです
 
 
 
 
 
 
今年は玄関の装いだけでなくて、窓ガラスや玄関マットもクリスマスです。
Christmas  window.jpg
 
写真ではちょっと
分かり難いですが
Merry X’mas と
書いてあります
 
 
 
christmas mat.jpg
 
雪だるまが
楽しそうに
しています
 
 
 
 
寒い冬ですが、イベントは目白押しです。
秩父夜祭、クリスマス、大晦日、新年、楽しみですね。
 
 

2011.11.12(土)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス ベトナム料理店

 
私たちのレタスを使ってくれているわけではないのですが、池袋でうれしくなるような
レストランを見つけて入ってきました。
ベトナム料理の「pho24」です。
 
このお店はベトナム本国で急成長しているレストランチェーンです。
筆者は4年ほど前に1年間に3回もベトナムに仕事で行きました。
その際に「3食 pho (ホー)」で良いよと言って、このお店に通っていたのです。
だから、この看板を見つけた時に「うれしく」なったのです。
インターネットサイト(日本語、ベトナム語)を見てください。
 
日本進出1号店 市谷
http://r.tabelog.com/tokyo/A1309/A130904/13128270/
 
ベトナム語のHP
http://pho24.com.vn/htmls/index.php?cur=1&language=vn
 
筆者が入った池袋店は日本2号店です。写真をどうぞ。
pho24 leaflet.jpg
 
池袋上陸
ときましたね
 
 
 
 
 
pho24 logo.jpg
 
ロゴです
ベトナム本国
とほとんど
同じですね
 
 
pho24 table.jpg
 
カウンター席
ですね
非常にきれいで
しょう
もちろんテーブルも
あります
 
 
pho24 menu.jpg
 
テイクアウトも
あります
 
 
 
 
 
 
 
 
実はこのレストランチェーンは「セブン&i 」グループのようです。
あの、セブンイレブンやイトウヨーカ堂のグループです。
 
 

2011.11.08(火)

秩父良いとこ一度はおいで その他地域 上里のクリスマスライト

 
ハロウィンが終わって、商業施設ではもう「クリスマス」の装いです。
ここ秩父ではこれから「秩父夜祭」が12月3日にあるので、それが終わらないとクリスマスと
いう感じはしませんが、秩父以外ではもうクリスマスなのでしょう。
 
筆者は週末に本庄市の隣にある「上里町」にあるショッピングセンターに行って来ました。
その際に、今年初めて本格的な「クリスマスライト」を見ました。
思わず写真に撮ってしまいました。
(原宿などでは既に点灯されているとニュースで言っていたので別に珍しくはないのでしょうが)
christmas lights.jpg
 
なかなか
きれいでしょう?
 
 
 
 
 
christmas 1.jpg
 
一部をアップにすると
サンタクロースと
トナカイが見えます
ベルもありますね。
 
 
 
クリスマスというともう年末という感じですが、ちょっと早いかな。
 
 

2011.11.07(月)

秩父良いとこ一度はおいで 秩父夜祭 予告

 
秩父夜祭の予告です。
「日本三大曳山祭」と称される秩父夜祭です。「曳山(ひきやま)」とは山車(だし)のことです。
 
毎年12月2日(宵宮)、3日(大祭)です。
夜祭というくらいなので、夕方から山車(だし、秩父では「やたい」と呼びます)が曳きまわされ
町中に人があふれます。
今年は3日が土曜日なので、かなりの人出が予想されます。
 
サイトでの説明は次をご覧ください。
http://www14.plala.or.jp/shibazakura/yomaturitop.html
 
12月の夜だし、秩父は東京よりも気温が低いので「かなり寒く」なります。
それでも、多くの人が集まり、「冬の花火」が町中を振動させるくらい上がります。
秩父の人間にすると「冬の花火」は当たりまえなのですが、普通は「花火は夏の風物詩」と
言われているそうですね。
 
今から、ホテルや旅館・民宿を予約するのは多分無理でしょうから、日帰りで見に来られると
良いと思います。西武線も遅くまで臨時電車を走らせているので東京でも帰れます。
まだ、4週間近く後なので、また秩父夜祭は話題にします。今回は予告です。
 
 

2011.11.04(金)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス セミナー

 
講習会とかセミナーというのは秋に多くなるようです。
筆者も今月はセミナーの講演が2回、工場見学が3回と多くなっています。
 
セミナーのひとつは「日刊工業新聞」が主催するもので「11月9日(水)」に行われます。
1人2万円近い費用にもかかわらず50名の定員がほぼいっぱいだそうです。
やはり、植物工場に興味を持っている方がたくさんいるということでしょうね。
 
日刊工業新聞 植物工場セミナー の詳細は次のサイトをご覧ください。
http://www.nikkan.co.jp/edu/semi/t11110928.html
 
もうひとつのセミナーは「なんと台湾」です。
筆者が呼ばれて講演します。
初めに電話が来た時は「私は大学の先生」でもないし、「有名な学者」でもありませんよ、
良いのですか?と聞きました。なぜか、筆者を名指しでした。
航空運賃、ホテル代、食事も負担してくれるというので「喜んで」いくことにしました。
taiwan seminar annai.jpg
 
これがセミナー紹介
のパンフレットです
台湾電子設備協会が
主催するものです
 
 
 
 
 
なぜか日本語版のパンフレットがあるのですね。
講演は筆者が日本語でやり、通訳をしてくれると言っています。
 
上の写真は小さいので一部を拡大した写真をご紹介します。
taiwan seminar basho.jpg
 
主催者と場所が
書いてあります
新竹とは台北の
近くにある有名な
工業地区ですね
 
taiwan seminar shudo.jpg
 
 
筆者の名前も
出ています
 
 
 
 
11月25日(金)にセミナーが開かれます。
 
また、工場見学は野菜工房の「コンサルティング」業務の一環として工場も見て貰うというもので
コンサルティング料も頂きます。それでも見たいという方が毎月2~3社は来られます。
今月は上記のセミナーとは関係なく「中華民国農林部」(日本の農水省にあたる)の方が3名来られ
ます。台湾でも植物工場は注目されているのでしょう。