2022.09.19(月)

秩父地方で稲刈り開始

週末(9月17日)から秩父市蒔田地区の田んぼで稲刈りが始まりました。知り合いの農家に聞いたら「10月に入って」からと言っていたのですが、品種や農家の都合で「早くから収穫」する農家もあるのでしょう。

一部収穫した写真ですね。

 

また、蒔田地区では「畜産業」を営んでいる農家もあるので「牧草」の栽培もされています。こちらも収穫がされていました。忙しくなってきました。

 
左の写真は収穫した牧草を「ロール」にして白いビニールで包装(?)した様子です。右側は広い畑の収穫が終わった様子です。

 

2022.09.19(月)

アロハテーブル

野菜工房がレタスを納入しているお客さんの中に「アロハテーブル」というハワイアン料理のお店があります。飯田橋店に行って来ました。


ハワイ料理というのはいろいろあるのでしょうが、日本人になじみがあるのは「ロコモコ」ですよね。


メニューの中で「コブサラダ」というのがあり、この原料となるレタスが野菜工房が納入しているものです。緑の葉だけでなく、赤い品種も納入しています。野菜工房のレタスだからというだけでなく「美味しかった」ですよ。

 

2022.09.15(木)

京都・福井に出張

筆者が京都・福井に出張しました。

途中で見た景色に驚いたり、懐かしんだり、ちょっと楽しかったです。


言わずと知れた「京都タワー」です。これを見て「懐かしく」感じました。

筆者が中学校の修学旅行の時に「初めて見た」のです。もう50年以上前です。その後も何度も見たのでしょうが、こんなにじっくり見たのは久々です。


前回の出張に際に「小松駅」で新幹線ホームの工事をしていたと報告しましたが、「福井県敦賀市」でも現在のJR敦賀駅に「新幹線駅」が作られていました。実は野菜工房の工場のある南越前町の近くにも新しく駅ができます。「越前たけふ駅」です。多分もう工事が始まっているのでしょう。

 

2022.08.30(火)

秩父市に映画館 29年ぶり

7月29日、秩父市に映画館が復活しました。

ウ二クス秩父内に「ユナイテッドシネマ」の映画館が開設されました。

筆者が子供の頃は秩父市にも映画館が4館あったと思います。その後、最後の映画館が閉鎖されて29年経っていました。


筆者は時々映画を見ますが、これまでは「上里町」(本庄市の隣)か「熊谷市」まで行かざるを得ませんでした。車でほぼ1時間の道のりです。

地元に映画館があれば、ちょっと時間があるから映画でも見るかということも可能です。それもユナイテッドシネマですから。7スクリーンあります。

筆者は単純に「うれしい」です。

2022.08.26(金)

JR小松駅には「新幹線ホーム」

JR小松駅は工事中の場所がありました。

筆者はまあどこでも工事はあるよねと思ったのですが、隙間から覗いたらびっくりです。下の写真をご覧ください。


日本語の部分を隠しているのには意味があるのでしょうか?

何と新幹線のホームを作っている(既に出来ている?)のです。

 
 

周りを見ると「北陸新幹線」というバナーがいっぱいありました。

24年春に小松駅開業とあります。まだ、もう少し掛かりますね。