2009.05.19(火)

秩父良いとこ一度はおいで 小鹿野町 バイクでまちおこし

 
久々に「秩父の紹介」です。
秩父市の隣町になる「秩父郡小鹿野町」では「バイクによる町興し」をしています。
いわゆる、オートバイです。
国道299号線で埼玉県の一番奥の方にあるのが「小鹿野町」です。
ツーリングをしているバイク好きの人たちが小鹿野町を目指して来るようにと町をあげて
努力しているのです。確か、「ルート299」という歌も作っています。
その様子を今回と次回の2回で紹介します。
bike machiokosi flag.jpg
 
こういうノボリが
町のあちこちに
立っています
みんなで歓迎
しているとの証
小鹿野のローマ字
でバイクを形どった
ロゴもなかなか
 
 
bike machiokosi parking.jpg
 
駐車場も
バイク用に
線が引いて
ある所も
あります
ノボリも
見えますね
 
 
 
 
 
 

2009.05.18(月)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 重宝菜・小ネギ

 
前回は「パセリ」「大葉」「水菜」を紹介しましたが、今回はちょっと耳慣れない品種です。
「重宝菜」と「小ネギ」です。
chouhouna.jpg
 
ネーミングが
ちょっと
ふざけてますね
「重宝」とは
でも大きくなります
 
 
 
konegi.jpg
 
細いネギです
収穫量が
少ないので
かなり高価に
なりますね
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2009.05.16(土)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 レタス以外 パセリ・大葉・水菜

 
レタス以外に作れるものを探そうといろいろな品種のものを試験的に栽培しているというのは
前にも紹介しました。
現在のところ成長しつつあり、可能性のありそうなものをいくつか紹介します。
paceri.jpg
 
パセリです
これは一発で
収穫するので
なく、茎は
そのままで
葉の部分を
順次収穫します
 
ooba.jpg
 
大葉です
これも葉っぱだけを
収穫するのですが
まだまだ
小さいですね
 
 
 
mizuna.jpg
 
水菜です
もう少し大きく
なったら
一発で
収穫します
 
 
 
 
 
 
 
 

2009.05.14(木)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 レタス販売 通信販売 受注

 
自分たちの都合ばかりでブログを書いてしまい申し訳ありません。
でも、嬉しいので書かざるを得ないということをご理解ください。
 
「農産物コム」でインターネット通販を始めたところ「注文」を頂きました。
第一号の方は「東京の方が広島の方に贈られる」ものでした。
ありがとうございます。感激です。
その後、今のところ「7セット」注文を頂きました。本当にありがとうございます。
 
まだまだ、皆様から注文を頂けるのを楽しみにしています。
5月中は送料は当社負担ですからチャンスですよ。
農産物コムのサイトは http://nousanbutu.com/ です。よろしくお願いします。 
 

2009.05.12(火)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 レタス販売 通信販売開始

 
本日のブルグ更新は遅くなりました。
筆者は自身のこだわりで「忙しい」とは言わないようにしています。
忙しいというのは「心を亡くす」と書くというではありませんか。心はなくしたくないので。
それでも「バタバタ」しています。写真もなかなかとれません。
 
それでも皆様のご協力を持って、インターネットでの通信販売の体制が整いました。
「農産物コム」のサイト(http://nousanbutu.com/)のトップページの一番上に掲載されました。
皆様、買わなくてもいいのでアクセスしてください。お願いします。
もちろん、買って頂けれると感激です。オーダー第一号をお待ちしています。