2010.05.05(水)

秩父良いとこ一度はおいで その他の地域 神戸ポートアイランド

 
筆者はシャーリーバーを訪問した他にもいくつかの商談をしてきました。
そのひとつの会社が「神戸ポートアイランド」にありました。
 
神戸市では海を埋め立てた大工事として「ポートアイランド」と「六甲アイランド」を作りました。
その二つの埋め立て地は外側が「港湾施設」(コンテナヤードなど)で、内陸部に住宅や
オフィスが作られています。最近は「神戸空港」もありますね。
 
今回訪問したポートアイランドには「ポートライナー」という無人運転のモノレールが走っています。
三宮駅から出ているものでポートアイランドの中を一周しています。
(実はポートアイランドは何期かに分けて埋め立てられたのでポートライナーも単純に丸い形に
 走っているわけではありません)
 
筆者はそのポートライナーに乗って「先端医療センター前」という駅まで行きました。
portliner station.jpg
 
ポートライナーが
駅を出発した
ところです。
 
 
 
 
この「先端医療センター前」駅は名前の通り「先端医療センター」が建設されるところです。
多分まだ完成していないと思います。
また、その他にも「新市民病院」とか「神戸大学の研究施設」だとかこれからどんどん作られる
地域です。
sentaniryo map.jpg
 
駅の周りには
横文字のビル名
が並んでいます
 
 
 
 
駅の近くには研究施設やオフィスがありますが、埋立地の周辺は港湾施設です。
駅の近くからも遠くに見えます。
portisland coutaineryard.jpg
赤と白の
ものがネットの
向こう側に
見えますね
あれがガントリー
クレーンと言って
コンテナ荷役を
するものです
 
筆者は1980年代後半にはサラリーマンで貿易の輸送にかかわっていたのでよく神戸にも
出張していました。その当時のポートアイランドは港湾施設と住宅(多分住宅公団)が出来始めた
ばかりで現在のような感じではありませんでした。
コンテナヤードが遠くに見える空き地(上の写真)はここだけ取れば当時の雰囲気ですが。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2010.05.03(月)

秩父良いこと一度はおいで その他の地域 明石

 
シャーリーバーを訪問するために「兵庫県明石市」を訪問しました。
シャーリーバーはJR明石駅のステーションビルにあるため駅から外に全くでませんでした。
 
筆者自身は明石を訪れるのは初めてだったので明石を語る資格はないかもしれませんが
JRのホームから「明石城」が見えました。
兵庫県立明石公園の中にある明石城の一部でした。
 
明石はこの地域の守りのために「松平氏」が長く治めていた場所のようですが、徳川の世に
なってから作られてものなので戦のためのものではないのでいわゆる「平城」です。
インターネット情報によるとどうも天守閣も作られなかったようです。
 
明石城
http://www.hyogo-park.or.jp/akashi/contents/sisetsu/map01_2.html
 
JRホームから見えた明石城の写真は次の通りです。
akashijyo zenkei.jpg
 
左右の端に
小さく見える
のがお城の一部
です
 
 
 
akashijyo.jpg
 
これが
アップです
 
 
 
 
 
阪神淡路大震災でかなり被災したようですが、その後修復されて今の形になったそうです。
 
 
 
 
 

2010.05.01(土)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス じゃこかつサンド

 
羽田空港の売店で販売されている商品で「じゃこかつサンド」があります。
愛媛県では既に有名になっているようですが、関東に住む筆者は知りませんでした。
 
じゃこかつ(じゃこカツ)は宇和島名物の「じゃこ天」と原料は同じですが、カツにあげたものです。
じゃこ天を知らない人もいるかもしれませんが「さつま揚」の宇和島版だと思ってください。
筆者はじゃこ天が大好きでした。
本場のさつま揚は有名ですが、味が甘すぎてなじめなかったのです。
 
伝統的なじゃこ天の改良版が「じゃこカツ」です。
シャーリーバーも紹介されるという「秘密のケンミンshow」で既に昨年9月に紹介されていました。
秘密のケンミンshow のサイト
http://tsuhan-koubou.com/kenminkan/products/detail.php?product_id=55
 
そのじゃこカツ(じゃこかつ)をサンドイッチに挟んだものが羽田空港で売られているのです。
jakokatu sand.jpg
上に看板
下にサンプルが
見えますね
普通のカツサンドに
見えますが
中は「じゃこかつ」
です
 
 
羽田空港にはいくつかの売店がありますが、第一ターミナル(JALの方)にはJAL系のBlue Sky
と空港会社が経営する PIER があります。
この「じゃこかつサンド」は PIER の方で売られていました。
このほかに一般的な「とんかつサンド」もあります。
sand at haneda.jpg
 
有名な
「さぼてん」
ですね
Blue Sky で
売られています
 
 
その他にも、「まぐろカツ」というのもありました。
 
 
 
 
 
 
 
 

2010.04.30(金)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス シャーリーバー放映

 
前回報告したシャーリーバーはマスコミにも非常に注目されています。
地元の新聞には何度も掲載されているとのことですが、近々「全国放送の人気番組で紹介」される
そうです。
なんと筆者の大好きな「秘密のケンミンShow」です。日本テレビ系列で読売テレビが制作している。
5月20日(木)21:00~です。
Shaarii Bar kenminshow.jpg
 
お店にも
予告が出されて
います
 
 
 
 
 
 
 
shaarii bar tezukuri.jpg
 
お客さんから
見えるところで
手作りです
これはシャーリーモカ
を作っていますね
 
 
 
ケンミンShow の他にも大阪地元の「ほんわかテレビ」(読売テレビ23:00)で5月16日に紹介
されるとのことです。
益々、人気が出ることは間違いないですね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2010.04.29(木)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス シャーリーバー

 
私たちのレタス(フリルレタス)を使ってくれているお客さんの中に非常にユニークで
大爆発の予感がある新しい商品を販売しているところがあります。
店の名前は「Shaarii Bar」(シャーリーバー)と言います。
明石に第一号店を出して非常に話題になっているところです。
マスコミでも何度も取り上げられています。
 
商品としては大きく分けて2種類です。
「シャーリーロール」はいわゆる「手巻きすし」の海苔の代わりに「大豆で作ったシート」で巻いて
あります。
もうひとつは「シャーリーモカ」で、おむすびがモナカの皮(お米で作った)に入っているという感じ
ですね。
shaarii bar zenkei.jpg
 
お店の全景
ですね
 
 
 
 
 
shaarii bar roll.jpg
 
シャーリーロール
中の具によって
14種類あります
 
 
 
 
shaarii bar set.jpg
 
ランチセット
シャーリーロールの
横にモナカのような
ものがありますね
これがシャーリーモカ
です
 
 
shaarii bar AAA.jpg
 
ディスプレイとして
素材が飾って
あります
私たちの
AAAのマークが
見えますか?
 
 
現在は明石の駅ビルに一店舗のみですが、今後どんどん増えるそうです。
次は7月に「神戸ハーバーランド」に2号店が出来ます。楽しみですね。