2011.03.24(木)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス 加古川出張

 
震災前の話ですが、筆者が久しぶりに関西出張をしました。
加古川です。
最近は、計画停電の話ばかりでしたのでそろそろ「普通の話」も入れていきたいと思います。
 
前にも何度か報告しましたが、お米を新しい感覚で食べさせるファーストフードのお店である
シャーリーバー(http://www.syaariibar.com/)の社長の事務所があるところです。
シャーリーバーの「シャーリーロール」「モコムス」には私たちのレタスが使われているのです。
 
久々の関西出張ですが、飛行機を使いました。
JAL aircraft.jpg
 
羽田空港で
これから乗る
飛行機を
撮影しました
 
 
 
羽田空港から伊丹空港(大阪空港)まで飛んで、その後バスで三ノ宮駅まで行きました。
そこからJRで加古川ですね。
途中で姫路を通ったのですが、「日本の標準時」というモニュメントのようなものもありました。
加古川駅に着いたらすぐに目についたのが「加古川北高校 甲子園出場」の表示でした。
あちこちにありました。地元は盛り上がっていますね。
kakogawa1.jpg
 
ビルの壁面に
大きく表示されて
います
 
 
 
 
 
 
 
kakogawa2.jpg
 
駅前通りにも
横断幕が
張ってありました
 
 
 
 
kakogawa yamatoyashiki.jpg
「ヤマトヤシキ」
です
なんだか分かりますか?
関東地方の人は
ほとんど分からない
ですよね
姫路に本社のある
地元資本のデパートです
 
加古川というと筆者にとっては工業地帯というイメージだったのですが、加古川駅前には
その雰囲気は全くありませんでした。

2011.03.23(水)

秩父良いとこ一度はおいで 春の気配のなか遠い山は雪

 
毎日「計画停電」の話ばかりなので、今日は久々に「秩父良いとこ一度はおいで」にします。
三寒四温という言葉があります。
冬から春にかけて、寒い日と暖かい日が交互にやってくるという意味なのでしょう。
先週末はかなり暖かかったのですが、今週に入ってまた少し寒い日が続いています。
 
それでも今朝の8時の時点で筆者の車の温度計は「+5℃」でした。
冬の寒い時は「-5℃」を切っていることもざらにありましたから「10℃」も暖かくなっている
のですね。
 
そんななか、会社について駐車場から遠くの山を見たら「雪で真白」でした。
やはり、「山は雪だべえ」も同じ現実としてありました。
yukiyama 23mar2011.jpg
 
完全に冬の
装いですね
 
 
 
 
 
秩父でこんな感じですから、被災地の東北はまだまだ寒いのでしょうね。
計画停電も昨日は午前中の一回だけありました。幸い午後は回避されましたが。
 
そんななかまだ「東京ドームのナイター」にこだわっている人達がいます。
老舗球団の代表は「節電とは言われているがナイターやめろまでは言われていない」と強弁
しています。どこまで自己中心なのでしょうね。
この代表は「独裁者」の言葉を代弁しているだけなのでしょうが、その人に忠言するのも代表の
仕事なのではないでしょうか?
オーナー会議の結論を政府に「伝言」するだけのコミッショナーといい、世間で出世した人たちの
レベルや人間性がしれますね。(独断と偏見でした)

2011.03.22(火)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス 支援

 
私たちの会社でも今回の震災で何かお手伝いができないかと考えていました。
東北地方に私たちのレタスを送ろうかとも考えたのですが、「生鮮品」「賞味期限の短い食品」
は支援物資としては扱えないと言われてしまいました。
 
私たちとしては「計画停電」に協力する、日ごろの節電をする、などのことしかできないのかな
と考えていた時に、福島県の方が秩父市に避難してきているという話を聞きました。
秩父市にあるミューズパークという公園の中にあるコテージに避難されているとのことです。
現在のところ55名が避難されていて、これから200名までは受入する計画だそうです。
 
早速、秩父市に連絡して私たちのレタスを差し入れしたいと申し入れました。
秩父市もすぐに対応してくれて、昨日の夕方秩父市を通して「レタス12㎏」を差し入れしました。
幸いコテージには冷蔵庫もあるということなので保管も大丈夫とのことです。
私たちも毎日定期的に一定数量を差し入れすることはできないのですが、出来る時に出来るだけの
量をまた持っていきたいと思っています。
 

2011.03.22(火)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス 計画停電9日目

 
22日(火)は計画停電9日目です。
3連休の間は計画されていた停電も回避されましたが、今日は「第一グループ」は停電する
ようです。
私たちは第一グループなので、9時20分~13時の間で停電します。
パート従業員には12時30分に出社するようにお願いしました。
今日の予定では夕方に2回目も予定されているので、作業室の時間は4時間程度したないので
忙しく仕事をしなければなりません。
 
また、ヤマト運輸も東松山市(埼玉県)にある荷さばき場が停電になるので「関東以外」向は
12時までに集荷したものだけとのことです。
私たちも京都向に発送しなければならないので午前中に箱詰めをして出荷しなければ
なりません。
 
いろいろと不自由なことも多いのですが被災地のことを考えると工夫して我慢するしか
ありませんね。
ここで言えることは、計画停電で「不公平」があっては長く続かないということです。
民主党の岡田幹事長も指摘し始めていますね。

2011.03.21(月)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス 計画停電7日目、8日目

 
日曜日(7日目)の計画停電は全面的に回避されました。
そして、今日(21日祝日、8日目)も午前中は回避で決定しています。
午後については需要動向を見て、昼ごろ判断するとのことでした。
秩父市は第一グループなので当初午前中に予定されていた計画停電は回避が決定です。
 
筆者は土曜日に地震以来休業していたレストラン(吉祥寺第一ホテル)が再開したということと
西武鉄道が動いているとのことでお客様のところを訪問して来ました。
今週からは通常通りの営業をするということなのでオーダーも復活するというありがたいコメントを
頂きました。
 
西武鉄道はかなりの間引き運転でしたが、動いていたので助かりました。
節電ということで車両内の蛍光灯は消されていました。
昼間は全く気にならなかったですね。もちろん夜は蛍光灯を点けていました。
ところが、JRに乗り替えたら「こうこうと」蛍光灯が点いていました。この違いは何?と考えました。
西武鉄道は間引き運転なので秩父への帰りに飯能駅で乗り換えるのですが、40分も待たされ
ました。それでも秩父まで帰れたので良かったとせざるを得ませんが。
 
筆者は個人的にこの計画停電に疑問を持ち始めています。
電力供給が急激に減っている非常事態なので「協力」することは全く問題ないのですが、
計画停電の地域がドンドン入れ替えられているのです。
その結果、東京23区のうち荒川以外は対象から外れています。
 
当初から千代田、港、中央は外されているというのに「疑問」を持っていたのですが、
その対象外がドンドン広がっているのです。
経済活動や公的活動(役所等)は止めておくわけにはいかないという論理なのでしょうが
本当に経済活動の支援になっているのでしょうか?
筆者の経験では東京にある本社機能はかなりの部分が在宅勤務だって行える業務だと
思っています。一日3時間くらいの停電なら全く問題ないと考えています。
 
それよりも生産工場(多分23区以外に多く存在)は電気がないために停電中は完全に止まり
ますし、復帰していも機械が正常に動くかどうかの確認に時間が掛かると思っています。
毎日停電時間が変わる「計画停電」では対応が非常に難しいのです。
「一週間単位」で停電時間を決めるとか、需要が増えると言われる夕方に停電を集中して
電車だけを動かすなどを考えないと「経済活動の足」をひっぱり続けると思います。
 
多分、東京電力には政府や経済界からいろいろな要求が来て「力の強い」「声の大きい」ところ
に影響されているのでしょうが、もっと全体のことを考えないと後で日本中が後悔することに
ならないかと心配です。