2010.04.08(木)

秩父良いとこ一度はおいで 田んぼの作業 定点観測 準備

 
4月1日に田んぼにトラクターが入っていると報告しました。
冬の状態であった田んぼを田植えのために、まずは「掘り起こす」ことから始めるのです。
1日の時はまだ「掘り起こし」が行われていない状態の写真だったのすが、6日の時点で
「掘り起こし」が終わった田んぼがあります。
その写真をご紹介します。
tanbo teiten april6,2010.jpg
 
掘り起こした
跡が分かりますね
土壌の空気が
増えるのでしょう
かね
 
 
 
tanbo teiten 10nenApr6.jpg
 
遠景としては
こんな感じの「
4月6日でした
 
 
 
 
これからどんどん作業が進むと思いますので同じ場所(定点)からの変化の写真を紹介して
いきたいと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2010.04.07(水)

秩父良いとこ一度はおいで ガリガリ君登場

 
 皆さん、ガリガリ君というアイスキャンディをご存じですか?
テレビでもコマーシャルを流している有名な氷菓です。
その製造販売をしているのは「埼玉県深谷市」に本社を置く「赤城乳業」です。
 (赤城乳業株式会社のサイトはhttp://www.akagi.com/company/outline.html
 
そのガリガリ君が発売25周年ということでキャンペーンをやっていました。
私たちがイトーヨーカ堂で店頭販売をしているときにそのキャンペーン隊が来たので写真を
撮りました。
 
garigarikun.jpg  
ガリガリ君です
写真より実際に
見ると迫力が
あります
 
 
 
ガリガリ君のサイトはhttp://www.garigarikun.jp/ です。
埼玉県の会社で全国版(?)ですからすごいですね。

2010.04.03(土)

秩父良いとこ一度はおいで 秩父ミューズパーク 春休み

 
前に秩父ミューズパークの森にある「森のレストラン」に私たちのレタスが使われているメニューが
あると報告しました。
今回はミューズパーク全体の説明をしたいと思います。
 
秩父鉄道の秩父駅からまっすぐに荒川の方に向かうと「秩父公園橋」という大きなハープ橋が
あります。(これも前に報告しました)
この公園橋を渡り、そのまま山の方にまっすぐ向かうとミューズパークの中に直接入っていきます。
 
小高い丘の上を開発した「自然公園」です。
音楽堂があったり、自然歩道があったり、自然たっぷりの空間です。
来週末くらいには公園のそばにある「音楽寺(23番)」では桜が満開になるでしょう。
 
ミューズパークの施設案内サイトは次の通りです。
http://www.muse-park.com/
 
このミューズパークの中でも「春休み」のこの時期は「テニスコート」にたくさんの人が集まります。
特に学生・生徒の合宿で使っている人たちが多いようです。
サイトの説明によると52面のコートがあるとのことです。
説明をそのまま記載すると、
「森に囲まれた秩父ミューズパークテニスコートはクレーコート46面、ハードコート6面の広々したテニスコート。爽やかな風を感じながらゆったりテニスが楽しめます。日帰りで、コテージにお泊りいただいて、最高のひとときを満喫してください。サークルの合宿やテニス大会の会場としてもご利用いただけるビッグスケールのテニスコートです。」
 
規模的にもかなりすごい施設だと思います。

 

スポーツの森の案内サイトは次の通りです。

http://www.sports-no-mori.jp/facility/musepark/index.htm

 

みなさん、春休みに一度秩父に来られませんか。

そして「森のレストラン」で私たちのレタスを食べてみてください。

2010.04.01(木)

秩父良いとこ一度はおいで 田んぼの風景 春4月

 
まだまだ寒いとは言いながら今日から4月です。
東京では桜がかなり咲いているというニュースがテレビなどでよく放送されていますね。
 
秩父の田んぼでは準備が始まったようです。
別に4月というカレンダーだけではなく、やはり季節は春になってきているのでしょう。
tanbo junbi1.jpg
 
このトラクターを
見つけたので
田んぼも
準備が始まった
なと思いました
 
 
 
tanbojunbi2.jpg
冬のうちに
きれいになって
いた田んぼに
上のような
トラクターが
入って空気を
入れるのでしょうね
 
 
tanbojunbi3.jpg
 
一面の田んぼで
これから
準備が始まり
ます
 
 
 
今年は田んぼ風景を「定点観測」してみましょうかね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2010.03.27(土)

秩父良いとこ一度はおいで まだまだ寒い 

 
筆者が通勤で使っている自家用車の温度計では今朝8時に「1℃」でした。
冬の寒い時期は「-5~6℃」という時もありましたが、先週から今週初めは7~8℃だったのに
比べると今朝は非常に寒かったです。
もうすぐ4月だというのに「まだまだ寒い」ですね。それでも寒いのはこれが最後でしょうか。
 
ウェザーニュースというインターネット天気予報を見ると明日の日曜日まではまだまだ寒いようです。
このウェザーニュースは「ピンポイント天気予報」というのが見られます。
秩父市だけでなく、秩父市みどりが丘というピンポイントで見られるということです。
すごいですよ。
 
秩父市全体の天気予報を見てください。
http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=1&post=3680000&name=%5b368%2d0000%5d%e5%9f%bc%e7%8e%89%e7%9c%8c%e7%a7%a9%e7%88%b6%e5%b8%82
 
また、このサイトでは「各地の定点カメラ」というのがあります。
これはピンポイントほど細かくはありませんが、秩父市にも1ヶ所定点カメラがあります。
常に武甲山を写しているのです。
http://weathernews.jp/livecam/cgi/livecam_disp.cgi?liveid=410004002
 
時代はどんどん進歩しているという感じですね。