2010.11.30(火)

秩父良いとこ一度はおいで 寒い冬の朝 10年11月30日

 
11月の最終日ですが、本当に寒くなりました。
秩父の気象情報でも氷点下となっていましたが、筆者が通勤用に使っている車の温度計も
遂に氷点下になりました。
hyoutenka.jpg
 
-1℃ですね
もう8時に近い時間なのに
氷点下です
 
 
 
 
会社について駐車場(屋外)においてある会社の車を見たら「前のガラス」が完全に凍って
いました。ワイパーを回しても全く変わりません。
car window koori.jpg
 
前が全く見えない
状態です
乗り出す前に
暖房をかけないと
 
 
 
駐車場の横にある植え込みも見てください。
teiten shimo.jpg
 
凍っているでしょう
寒い、寒い
 
 
 
 
 
寒いのも当然ですね。今週の木曜日、金曜日は「秩父夜祭」ですから。
天気が悪い予想なのは困ったものです。 
 

2010.11.29(月)

秩父良いとこ一度はおいで その他地域 喫茶「Otessa」毛呂山

 
筆者は週末に埼玉県毛呂山町に新しくできた「喫茶店」に行って来ました。
このお店は筆者の中学校の同級生がご主人と一緒に始めたものです。
 
埼玉県毛呂山町というのをご存じの方は少ないかもしれませんが、埼玉医大のある町です。
東武東上線で坂戸まで行き、東武越生線に乗り換えていきます。
筆者は自動車で行ったのでどの駅が一番近いか良く分からないのですが、東京からはちょっと
時間が掛かる場所です。
それでも、その喫茶店のある場所は「ケヤキ」の木がはえていて、ちょっと東京近郊の雰囲気では
ありません。ある人は「軽井沢のよう」と言ったそうですが、筆者は「北海道のようだ」と思いました。
otessas 2.jpg  
どうですか
この景色
 
 
 
 
 
 
 
 
otessa 3.jpg
 
喫茶店の
建物です
 
 
 
 
otessa 1.jpg
 
名前はオテッサと
読むそうです
 
 
 
 
 
 
 
 
きちんとした場所を調べて、またご紹介します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2010.11.26(金)

秩父良いとこ一度はおいで 紅葉

 
秩父はもうそろそろ夜祭の季節です。
でも、2週間くらい前に比べると比較的暖かい感じです。
2週間くらい前は最低気温が氷点下になるような「もう冬か」という感じでしたが、ここ2~3日は
平年並みなのでしょうね。
酷暑の夏から1ヶ月くらいで氷点下の冬になったような気候だったので紅葉が戸惑っている
ような感じでしたが、今週くらいはやっと落ち着いた紅葉になりました。
kouyou nov2010 1.jpg
 
曇っているので
写真が暗い感じですね
手前は収穫の終わった
田んぼです
 
 
 
kouyou nov2010 2.jpg
 
これの方が
分かりますか?
紅葉している木の
横は竹藪です
 
 
 
いずれにしてもあと一週間で「秩父夜祭」です。
秩父の人は何かスケジュールを立てるときに「お祭りが終わってから」と良く言います。
「お祭り」が年間で最大のイベントなのです。
 

2010.11.22(月)

秩父良いとこ一度はおいで その他地域 千葉国際総合水泳場

 
筆者としては初めて「マスターズ水泳」を見に行って来ました。
マスターズとは年齢別に区分されたカテゴリーごとに記録を争う水泳大会です。
順位も出るのですが、各個人の目標は「個人のタイム更新」だと思います。
80歳以上の人も出ていたと思います。
 
筆者自身も「自己流の水泳」はもう20年近く続けていて、週に2~4回はプールに通っています。
それでも、競泳と言われるタイムを測った試合には出たことがありません。
今回も応援(見学)だけでしたが、自分よりずいぶん年上の人がレースに出ているのは素晴らしいと
思いました。
客観的に見れば競泳選手とは言えなくても「自己記録との戦い」という意味ではりっぱな競泳選手
です。感動しました。
 
また、千葉の水泳施設が立派なので写真に収めてきました。
masters' swimming 1.jpg
 
京葉線新習志野駅
の目の前です
素晴らしい外観です
 
 
 
 
masters' swimming 2.jpg
 
50mのプールの
横に「飛び込みプール」
もあります
10m、7m、5mのタワー
に3m板、1m板があります
素晴らしい設備です
 
 
masters' swimming 3.jpg
 
50mのプールを
横に使って
25m(短水路)に
してのレースです
観客席も5千人は
入れますね
 
 
この水泳場は「50mプール」がメイン(観客席付)の他にサブプールもあります。
飛び込み(ダイビング)プールも素晴らしいし、観客席もりっぱです。
東京の辰巳国際水泳場はよく日本選手権をやりますし、神奈川県も横浜に素晴らしいプールが
あります。かつて、パンバシフィック大会をやりました。
千葉のこの施設もその2つに匹敵するものだと思います。
筆者の住む埼玉県には「50mの室内プール」がないと言われているのと比べると大きな違いです。
(実際には所沢に私立大学の施設がりっぱな50m室内プールですが)
特に、飛び込みプールの有無は選手養成で大きな開きがありますね。

2010.11.19(金)

秩父良いとこ一度はおいで クリスマスライト in 秩父 農園ホテル

 
私たちの最初からのお客様で、今でもたくさんレタスを使ってくれている「ナチュラルファームシティ
農園ホテル」で「クリスマスライト」が点灯されました。
 
先日は池袋駅前が早々と点灯されたと報告しましたが、いよいよ本格的なシーズン到来です。
christmas lights 1.jpg
 
玄関前のライトです
 
 
 
 
 
 
 
 
 
christmas lights 2.jpg
 
トナカイとそり
サンタクロース
が分かりますか?
 
 
 
 
農園ホテルに泊まられる方は「ちかいなか」である観光地秩父に泊まるわけですから
「非日常」ですよね。
そんなワクワクした気持ちの中でこのクリスマスライトに迎えられると益々ウキウキしますね。
クリスマスって雰囲気が良いですね。
 
秩父には農園ホテルだけでなく、個人の家で素晴らしいライトをつけている方もいますし、
荒川地区では商工会あげて国道沿いの会社がライトアップしているところもあります。
今後、機会を見つけて写真を撮って来ようと思います。