2012.04.07(土)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス 原発の再稼働 追加

 
今朝のブログは独断過ぎたかなと思ってインターネットを見ていたら、こんなサイトを見つけました。
特に偏光したサイトではなく、新聞社の社説を並べたもののようです
 見てください。
http://seiji.yahoo.co.jp/close_up/1091/
 
やはり、原子力安全委員会が表舞台からいなくなってしまったことを指摘しています。
 
 

2012.04.07(土)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス 原発の再稼働

 
またまた、政治的発言になるかもしれませんが、聞いてください。
 
大飯原発の再稼働でマスコミがさかんに報道しています。
マスコミの報道なので多少のバイアス(偏見)も含まれているかもしれませんが、
今の状況を見ていると「不安」になります。
 
最も驚いたのは「原子力安全委員会」の発言です。
慎重な言い回しをしているかもしれませんが「技術的には不安があるが、あとは政治判断」で
と斑目委員長が言いきりました。
 
その後、政府が盛んに活用(利用)しているのは「原子力安全・保安院」です。
たしか福島原発事故の際に「原発を推進する立場の経済産業省の中にある「保安院」は
規制をするには不足」だとの報道・コメントがあったはずです。
そのために、「原子力規制庁」を作ることになったのではないでしょうか?
 
斑目委員長は「精神的にもたないから辞任したい」と言い、「技術的には不安だけど」とも
言いながら、原子力委員会自体が「立場を放棄」してしまったように筆者には見えます。
それを受けて、「保安院」が中心に動きだしたのでは「国民が不安」になるのは当然だと
思います。
 
「地元の同意」がいつのまにか「地元の理解」になり、「地元は日本中」と言っていた
枝野大臣が、いつの間にか「福井に説明に行く」となる。
枝野大臣は「現状では再稼働には反対」と表明した次の日に「状況は変わった」と言いだす
始末です。何がどう変わったのでしょうか?
 
筆者は「電力供給は重要なインフラ」だと思っていますし、「節電だけで簡単に原発の代替に
ならない」という説明もある程度理解します。
電力料金値上げも原発停止を受けて出てきているのは理解します。
 
技術論を乗り越えて、「政治論」にするなら「ぶれない態度」が必要でしょう。
ぶれない政治家が国民に真摯に時間をかけて説明するしかないでしょう。
「原発を全て止めてしまったら、再稼働するのがより大変になる」という理論で大飯原発の
再稼働を急いでいるという話もあります。ちょっと違う感じがします。
 
 

2012.03.31(土)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス 日本の制度疲労 年金

 
またまた、「制度疲労」の話題です。
植物工場のサイトにはあまり似つかわしくないかもしれませんが、お聞きください。
 
厚生年金基金の運用の問題です。
AIJ問題 をきっかけに盛んに報道されていることですね。
 
この問題は典型的な「制度疲労」です。
今回の厚生年金基金の話だけでなく、大企業の企業年金の大半も「運用益を4~5%」見込んで
いるはずです。国債だけで運用していたら絶対に達成できないレベルです。
筆者は詳しく調べていないので「公的年金の期待運用益」はどうなっているのか知りませんが
多分同じようなレベルのはずです。
 
年金を現在貰っている人、これから貰おうとしている人(筆者もこれに近い)はこの事実に目を
つぶって、「税金で助けるのはけしからん」「消費税を上げるには」などと言っていませんか?
 
現在の年金の構造は「運用だけでなく」て、仕組自体が「高度成長」を前提に組み立てられて
いるのではないでしょうか。
筆者が初めて「住宅金融公庫」から住宅ローンをした時の金利は「年率5.5%」でした。
それでも民間の金融機関の金利よりもかなり安い設定でした。25年くらい前です。
 
この時代の仕組だとすれば、現在では「破たん」してもおかしくないですよね。
私たち零細企業だって、銀行からお金を借りるのに「3%」くらいのレベルです。
銀行の仕入れレベルは「かなりゼロに近い」はずです。
この時代に「4~5%」を期待されたらリスク商品に手を出しますよね。
 
厚生年金基金に「国の厚生年金の代行」をさせたのも「ボリュームを大きくして利益を大きく」
という高度成長時代の発想でしょう。
もっと問題なのは「天下りのポスト確保」も絡んでいることです。
 
「代行」をさせた国も「知らない」とは言わせないという理論も分かります。
100歩譲って「高度成長期」に「代行」を決めたのは許せるとしても、それを「制度疲労」
「状況が変わったのに」相変わらず「制度を維持」してきた「不作為の罪」は追求されるべき
でしょうね。
 
 

2012.03.28(水)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス 東京電力問題

 
筆者が枝野経済産業大臣の「発言」(東電の契約更新時期での取扱説明不足)について
コメントした時は、「ちょっと過激すぎないか」「ちょっと政治的すぎないか」と心配しました。
 
でも、やっぱり枝野経済産業大臣は「単なる政治家のパフォーマンス」をしたというのが
その後の報道を見ていて感じた筆者の本音です。
 
契約は契約だから、新しい契約をする際には「値上」を受入ないなら「電気止める」という
東京電力の発言が「話題」になっています。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120322-00000151-mai-bus_all
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20120328-00000086-fnn-bus_all
 
マスコミは「変わらない東京電力の体質」などと批判していますが、それだけではないでしょう。
契約論から言えば東京電力の発言は間違っていません。
感情論では「けしからん」と言えますが、契約論では当然の発言なのでしょう。
「間違っている」のは「地域独占」という立場にある人間の発言だからです。
 
この間違っているのを正すのが「政治家」でしょう。
枝野経済産業大臣は官僚からの「次の指示(これは言い過ぎでアイデア)を待っている」ので
しょうか?
大臣が「こんな東京電力をのさばらせているのが間違いだ。独占体制を正す。」と発言して
官僚が後追いでアイデアを出すようにするのが本来でしょう。
政治家の発言は細かいところで多少間違っていても「大きな方向性」を出せばいいのです。
 
筆者自身は「値上」か「原発依存」かということを冷静に考えるべきだと思います。
個人的としては「値上」は一時的には仕方ないと思っています。
でも、「東京電力」に任せての「値上」には反対です。
 
政治的な発言ですが、発言せざるを得ないくらい個人的にも企業的にも大きな問題です。
 
 

2012.03.26(月)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス 秩父市の最低気温

 
今日は3月26日(月)です。3月も最終週で来週は4月です。
そんな今日の秩父市の最低気温が「-2℃」でした。
次の天気予報を見てください。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/11/4330.html
明日の最低気温予想は「-3℃」です。
 
皆さん、勘違いをしないでください。
秩父市はそんなに寒い地方ではありません。
確かに東京よりは冬は4~5℃気温が低いですが、3月末に氷点下の最低気温は通常は
ありえません。もう春の様子でポカポカしているのが通常です。
(東京でも今日・明日の最低気温は4℃です。)
 
やっと梅が咲いているのを見ると「約1ヶ月」時期がずれているという感じですね。
この寒さは「露地の農業」にはかなり影響すると思います。
ジャガイモなどの根菜類は比較的強いのでしょうが、「葉物」は種まきのタイミングが難しそう
ですね。常に天候に左右される露地の農業は大変です。
 
だからと言って私たちは「植物工場をどんどん作りましょう」などとは言いません。
露地の農業が中心であることに変わりはません。
流通の方も含めて柔軟に対応することで「急激な価格変動」を避ける「仕組」を作らなければ
ならないと感じています。