2024.05.06(月)
前回報告した「ヤサイな仲間たちファーム」に行くのに秩父鉄道を使って行ったので新駅「ふかや花園駅」を利用しました。
この駅を降りて「ヤサイな仲間たちファーム」に行くにはアウトレットモールを通って行くことになります。
筆者自身はアウトレットモールにはあまり興味ないのですが、 台湾茶の「ゴンチャ(貢茶)」を見つけました。
都会のゴンチャはかなり混んでいるとのことですが、ここはあまり混んでいませんでした。筆者もパールドリンクを買いました。
新駅「ふかや花園駅」からモールまでは直ぐですが「広い芝生」となっています。
駐車場には車がたくさんありましたが、駅からモールまでは上の写真のようにガランとしていました。
2024.05.06(月)
埼玉県深谷市に新しくできた「深谷アウトレットモール」に隣接している「ヤサイな仲間たちファーム」に行って来ました。
マヨネーズ・ドレッシングで有名なキユーピー社がアウトレットモール開場に合わせて開業したものです。
かなり大きな畑にいろいろな野菜が植えられており、500円を払うと自分で収穫できます。レタスだけでなく、いろいろな野菜があります。(もちろん季節により変わるようですが)
そして、レストランもあります。サラダバーもあっておいしいものがたくさん食べられます。
関越自動車道の花園インターからすぐですし、秩父鉄道の新駅ができた(ふかや花園駅)ので電車でもすぐです。
皆さんも一度お出かけください。アウトレットモールもあります。
2024.04.29(月)
「パン屋さんのため」と銘打ったキユーピーによる講習会が関東商事主催で開催されました。
栃木県を初めに北関東+埼玉、千葉で順次行われました。
野菜工房もレタスを供給して「サンドイッチ」にこのように使ってもらえると「野菜工房レタス」が商品価値を上げますよというとこでしょうか? 本当はキユーピー社がドレッシング等を紹介(売りたい)という講習なのでしょうが、レタスにもチャンスなので「茨城」と「千葉」の会に筆者も参加しました。
左の写真は講習会を後ろの席から移したもので、右の写真は作業している「手元」が上の鏡に映っているものです。
さすがにキユーピーからの講師の方はプロでした。説明も実演も流れるように分かりやすくなっていました。
出来上がったサンドイッチが並べられ販売促進アイデアもいろいろ説明されていました。
2024.04.29(月)
北陸新幹線が3月16日に金沢駅から敦賀駅に延伸しました。
筆者個人としては「地元の人」のために本当に良いのかという心配がありますが、現状は「福井が賑やかに」なっています。
この新幹線延伸に合わせて「駅前再開発」をしていた「福井駅」前は「恐竜」が楽しそうに動いています。
詳しい説明は手前にある看板でされていましたが「福井では複数の恐竜の骨」がほぼ完全な形で発掘されているようです。上の写真の2頭は「肉食獣」と「草食獣」だそうです。
肉食獣と草食獣が写真のように今にも戦いそうな状況はあるのでしょうか? 筆者には分かりません。
こちらは別の種類で前の2頭に比べるとかなり「体が大きい」ようです。
いずれにしても新幹線延伸で福井県は恐竜を更にアピールして観光客を呼び寄せようと頑張っています。
恐竜博物館だけでなく、「一乗谷」「永平寺」「東尋坊」などたくさんあります。温泉もあります。
一度、福井に遊びに行ってください。