2010.12.16(木)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス 外部設備その3

 
建物の外にある設備としては「冷蔵庫」もあります。
収穫したものを出荷までの間に仮置きする場所です。
小さなプレハブパネルで囲われたものです。
reizouko 1.jpg
 
大きなものは
必要ないのですが
仮置き場所は
絶対必要です
 
 
 
当初は中古の海上コンテナ(20フィート)を置いて冷蔵庫にしようと思いましたが、市役所が
建築確認が必要だと言ってきたのであきらめました。
そのため、建築確認の要らない大きさ(小ささ)の新品を購入せざるを得なくなったのです。
reizouko 2.jpg
 
冷蔵装置です
もちろん新品です
 
 
 
 
 
 
 
 
建物の中に置けば直射日光が当たらないので冷房効率も良いのでしょうが建物の中に十分な
スペースがありませんでした。

2010.12.15(水)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス 外部設備その2

 
外部設備の第二弾です。
私たちの栽培は「人工光型」に分類されますが、具体的には蛍光灯です。
また、蛍光灯から熱が出るので一年中冷房を使っています。
そのため、電気がエネルギー源になっています。
 
通常の家庭と違って東京電力から「高圧電力」を購入して、それを実際に使う低圧電力に変圧して
います。その設備が変電設備(通称キュービクル)です。
 
皆さんも注意して見ると工場だけでなく、事務所ビルや大きなスーパーマーケット、筆者がよく
行くところでは「室内プール」など電気を多く使うところには設置されています。
「高圧危険」などという表示があるところもありますね。
 
henatuki 1.jpg
 
変圧機です
危険なので
ネットのフェンスの
中にあります
 
 
 
henatuki 2.jpg
 
変電設備と
表示されて
います
 
 
 
 
この変電設備はかなり高価なものです。
それでも東京電力から低圧電力を買うより効率的なのです。

2010.12.14(火)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス 外部設備その1

 
今回から何回か植物工場の外部設備について報告します。
第一回目は「エアコン室外機」と「二酸化炭素ボンベ」です。
 
「エアコン室外機」は皆さん理解しやすいと思います。
家庭用でも同じですが、エアコンは「室内機」と「室外機」からなっています。
その室外機は文字通り、室外(工場の建屋の外)に設置されています。
airconsitugaiki.jpg
 
比較的新しい
機種なので
小型ですが
性能は
良いですよ
 
 
続いて、二酸化炭素ボンベです。
私たちの工場は光合成を促進するために「二酸化炭素濃度」を通常より高くしています。
その二酸化炭素は外部にあるボンベから配管で栽培室のレタスの上部から噴き出しています。
二酸化炭素は純粋なものを業者から購入します。ボンベに詰めて納入されるのです。
CO2silinders.jpg
 
10本が並んで
います
5本づつ2組です
交換は5本いっぺんに
やります
 
 
 
CO2silinderscloseup.jpg
 
アップにすると
「液化炭酸ガス」
と明記されて
います
 
 
 
 
 
 
外部設備としてはまだありますので、次回以降ご紹介します。

2010.12.13(月)

秩父良いとこ一度はおいで その他地域 巣鴨地蔵通

 
「おばあさんの原宿」として有名な「巣鴨地蔵通」(とげぬき地蔵)に行って来ました。
巣鴨の駅を降りて道を渡ったところから始まる「巣鴨地蔵通」です。
sugamo jizoutoori kanban.jpg
 
看板です
このアートを
通ると「とげぬき地蔵」も
ある通りです
商店がいっぱいです
 
 
 
sugamo hokoushatengoku.jpg
 
歩行者天国に
なっています
別におばあちゃん
達には日曜日は
関係ないので
しょうが、日曜日です
 
 
有名な「とげぬき地蔵」は人が並んでいて撮影できませんでした。
やはり人が集まるなあというのが実感でした。
同じ通りに別のお寺(?)かもしれませんが、立派なお地蔵さんがありましたので写真を撮りました。
sugamo jizou.jpg
 
大きなお地蔵様
でした
 
 
 
 
 
 
 
 
おばあちゃんの原宿と言われるゆえんはやはり集まる人が年配の人が多いということです。
当然、お客さんとしてのターゲットが年配なのでお店の品揃えも年配向が圧倒的に多くなります。
でも、最近のおばあちゃんは若い格好しますから、若い人でも着られるものもたくさんありました。
一度行ってみると楽しいですよ。

2010.12.11(土)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス じゃこかつサンド 

 
以前にも報告したことがありますが、私たちのレタスをつかったサンドイッチの中に
羽田空港で売られているものがあります。
愛媛県で有名な「じゃこ天」を発展させた「じゃこかつ」というのがありますが、
それをサンドウィッチにしたものです。
「じゃこかつサンド」として羽田空港の売店(Pier)で売られているのです。
 
その「じゃこかつサンド」が最近の「週刊文春」で取り上げられました。
jakokatu sand.jpg