2009.11.12(木)

秩父良いとこ一度はおいで 正丸峠トンネル

 
秩父盆地に東京から来るには「荒川づたいに」に来る方法と「正丸峠を越えて」来る方法の
2つがあるというのは以前説明したと思います。
そのうちの「正丸峠」を越えるルートは国道299号線が走っています。
 
30年前くらい前までは国道も文字通り「峠を越えて」いたのですが、その後「トンネル」が
できました。「正丸トンネル」と言います。長さが2㎞近く(1918m)あります。
(正確にはその10年くらい前、つまり40年前には西武鉄道が鉄道専用のトンネルを掘っています)
shoumaru tunnel.jpg  
完全に
山をくりぬいている
のが良く分かり
ますよね
 
 
 
shoumaru tunnel hyouji.jpg  
1918m
と誇らしげ
に書いて
います
 
 
shoumaru touge kouyou.jpg 
 
正丸トンネルの
周辺は
山また山の
場所です
紅葉して
いますね
 
トンネルができる前は峠を登っていたのですが、そのルートもちょっとしたドライブルートとして
筆者は個人的には好きだったのですが。
 
 
 
 
 
 
 

2009.11.10(火)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス 蛍光灯増設

 
私たちの栽培では「蛍光灯」を光源としていることは今までに何度もご説明したと思います。
太陽光を全く使っていないために、植物が光合成をするのに必要な光は全て蛍光灯から得て
います。
 
栽培設備を設計するときに「照度」がどれだけ必要かはきちんと計算されているのですが
一部で「もっと光を」という声(レタスのかな?)がありました。
定植後の主要なところではなく、「育苗」と「移植後」の場所だけ蛍光灯を増設することにしました。
設立1年で初めてのまとまった追加の設備投資です。
keikotou zousetu ikubyou.jpg
 
育苗ライン
です
2本組のものが
追加されて
います
どれが追加か
分かりにくいですが
 
keikoutou zousetu float.jpg
 
移植後のライン
です
一本の蛍光灯
が追加された
ものです
 
 
 
これからも少しづつですが、追加投資は必要になるでしょうね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2009.11.09(月)

秩父良いとこ一度はおいで 紅葉 定点観測2

 
秩父ももうすっかり秋の装いです。
先週などは真冬のような寒さがありましたが、週末から今日までは「秋」の気温という感じです。
 
筆者の家のベランダから見える景色で秩父盆地の紅葉がどうなっているのかを比較してみたい
と思います。11月8日(日)に撮影したものが次の写真です。
kouyoo teiten.jpg
 
少し紅葉して
いますね
 
 
 
 
 
kouyou yama.jpg
 
10月18日
の写真です
 
 
 
 
 
上の写真2枚を比べると「3週間」で少しですが「赤く」なっているという感じですね。
そんなに極端に分かりませんかね。選んだ場所が悪かったかな?
kouyou nov08.jpg
 
反対側の
山を撮影した
写真です
紅葉しているのが
わかりますね。
 
 
 
 
 
 
 
 

2009.11.07(土)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス 輸送体制 トラック便

 
私たちのレタスは全て「冷蔵輸送」をしています。
クール宅急便(ヤマト運輸)、冷蔵トラック便を使って私たちの冷蔵庫(仮保管用)からすぐに
トラックの冷蔵庫に積み込みます。
冷蔵輸送はコストが掛かるのですが鮮度を保つためには重要ですね。
 
今回は冷蔵トラックが私たちの所に集配に来てくれたところを写真に撮りました。
NKcold 1.jpg
 
冷蔵専用車
ですね。
 
 
 
 
 
NKcold 2.jpg
 
トラックの後ろから
荷物を積み込み
ます
横にも扉が
あるのが
分かりますか?
 
 
このトラックで出される荷物は今夜遅くに以前紹介した「レストラン アンジュ 高津梶ヶ谷店」に
配送されます。
 
 
 
 
 
 
 
 

2009.11.06(金)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス 赤色レタス

 
新品種の試験栽培をしているということは前にも報告していたと思います。
赤色の出ている品種2種の収穫をしました。
サラダを作る時に「赤色」のものが欲しいとの要望が多かったので試験栽培をしたものです。
色自体はよく出ていると思います。
shinhinshu black rose.jpg
 
ブラックローズ
という品種です
ブラックといいますが
赤い色だと
言えます
 
 
 
shinhinshu red corral.jpg
 
レッドコーラル
という品種です
赤い部分が
ちょっと少ない
かなと思います
 
 
 
いずれも生育期間がリーフレタスよりちょっと掛かりそうです。
これからサンプルをお客様に提出して評価をもらいたいと思います。