2009.11.20(金)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス 全国担い手サミット

 
㈱野菜工房は今年の9月に「認定農業者」になったことを皆様にご報告した通りです。
「認定農業者」は日本の農業の「担い手」であると位置付けられています。
 
その農業の担い手を全国から集めて年に一度の集会が開かれます。
「全国農業担い手サミット」といいます。ことしが12回目でさいたま市で開かれました。
全国から2000名を超える人たちが集まっていました。
皇太子も出席され、ごあいさつをされていました。
 
さいたま市での全体会合の後、埼玉県内8ヶ所に分かれて地域ごとの見学および交流会が
開かれました。
私たち秩父の認定農業者は秩父地区に自動的に参加しますが、県外の方は8ヶ所に分かれて
宿泊・見学をされました。
交流会で同じテーブルになった人は、新潟県、愛知県、愛媛県、宮崎県といろいろなところから
来られていました。
 
その交流会の様子を次の写真でご覧ください。
ninaite summit kooryuukai.jpg
地域交流会の
看板です
全体会では
警備が厳しくて
写真は禁止
でした
 
ninaite summit hata.jpg
 
この旗は
かなり
野暮ったい
ですね
 
 
 
 
 
 
ninaite summit 1.jpg
 
食事に
使われて
いる
秩父の
地元産品
の紹介
です
 
ninaite summit 2.jpg
 
お品書き
です
 
 
 
 
 
地元産品の紹介とお品書きには「リーフレタス 秩父市 野菜工房」と書いてあるんです。
字が小さくて見えませんかね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2009.11.19(木)

秩父良いこと一度はおいで FIND CHIHIBU 埼玉県北部技術交流会

 
秩父には地元の企業が集まって「何か新しいことをしよう」という会があります。
通称「FIND CHICHIBU」と言いますが、正式名称は「広域秩父産業連携フォーラム」です。
 
この会は、秩父郡市(商工会議所は原則市町村単位)全域の民間企業の有志が会員になって
市町村や地元商工会議所・商工会の協力を受けて、「産官学連携」を含めた各種連携事業を
行おうというものです。会員数は160社を超えています。
会員共通の課題は「部会(現在2部会)」で取り扱い、個別の課題については「分科会(現在
8分科会)」で検討しています。
「ちかいなか分科会」「太白芋分科会」「みらいエネルギー分科会」など個別具体的な案件を
追いかけています。
民間主導なので、あまり形式にはこだわらず「歩きながら(走りながら)考えよう」という組織です。
インターネットのHP があります。 http://www.find-chichibu.jp/ をご覧ください。
 
この FIND CHICHIBU が埼玉県が主催する「埼玉県北部技術交流会」に出展しました。
㈱野菜工房も会員になっていますし、筆者自身も個人的に多少かかわっているので会場に
行ってきました。
FIND hokubugijyutu 1.jpg
 
コーナーの
写真です
 
 
 
 
 
FIND hokubugijyutu 2.jpg
 
パネルには
部会や分科会の
説明があります
 
見つけよう!
秩父の未来!
カッコイイ
 
 
会場では「ホンダ技術研究所」の執行役員の方が、講演もしていました。
FIND Honda1.jpg
 
講師は
新村光一さん
ですね
 
 
 
 
FIND Honda2.jpg
 
新村講師の
様子です
埼玉工業大学
(深谷)で
行われました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2009.11.18(水)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス 店頭販売 IY深谷店

 
先週末(11月14-15日)にイトーヨーカ堂深谷店で「店頭試食販売」を行いました。
栽培室での作業が忙しくなっていること、外部から販売員を雇ってくるほど余裕がないことから
「おじさん」が一人で試食販売を行いました。
本当は「若い、きれいな女性」が良かったのですが。
tentoushishoku IYfukaya.jpg
 
秩父市
野菜工房
という表示が
見えると
思います
3枚のパネルと
奥にDVDディスプレー
も見えますね
お客様に声をかけながら、説明用のリーフレットを渡すと話を聞いてくれる人がいます。
話を聞いてくれれば、かなりの人が興味を持って買ってくれます。
こういう地道な活動をしながらお客様に知って頂く必要があるのですね。
 
 
 
 
 

2009.11.16(月)

秩父良いとこ一度はおいで 紅葉 定点観測3

 
秩父の里もどんどん紅葉しています。
先日から2回定点観測しましたが、今回が3回目です。
筆者の家から見える山もかなり紅葉してきました。
kouyou yama teiten3.jpg
 
11月12日に
撮影した
山です
 
 
 
 
kouyoo teiten.jpg
 
11月8日の
写真はこれ
上の写真より
紅葉が少ない
でしょう
 
 
 
kouyou yama.jpgこれは
10月18日
です
ほとんど
紅葉してません
 
 
 
 
定点観測すると紅葉の進み具合が多少は分かりますね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2009.11.13(金)

秩父良いとこ一度はおいで 東京まで1時間20分

 
正確には「池袋まで特急を使って」1時間20分くらいなのです。
新聞をじっくり読んでいると池袋に着いてしまうというくらいの時間です。
実際に東京まで通勤している人もたくさんいます。
 
個人的なことですが、筆者のつれあい(配偶者)は時々「ランチ」と称して東京まで出ていきます。
筆者が「転勤族」の時代に家族も一緒に移動しましたので、その場所で知り合いになった人たち
の多くが現在東京の周辺に暮らしています。
奥様方の集まりは「ランチ」(時には夜の宴会も)と称して、時々あるようです。
つい先日もそのようなお友達と新宿で「長~い ランチ」をしてきました。
その前の週には別の場所で知り合ったお友達とも「長~い ランチ」をしています。
そのくらい東京には「気軽に」出かけられる秩父なのです。
 
「ちかいなか」という造語(登録商標)があります。
意味は「近い田舎」と「近い仲」の2つをかけたものです。
秩父で建設や不動産を仕事にしている人たちが「東京にすぐに出られる」地域に、移り住みません
かという運動(営業)です。
現役の時代でも、引退した後でも、東京から離れて暮らす(田舎暮らし)をしてみたいが、完全に
東京から離れてしまうのも「寂しい」「不便」です。
毎日でも通勤もできる、引退したけど週末には昔の仲間と簡単に会える、など近い田舎は便利です。
「ちかいなか」はインターネットサイトも持っています。
http://www.chikainaka.com/ をご覧ください。そして秩父に来て下さい。
秩父良いこと、一度はおいで。