2010.07.26(月)
秩父地域でも「キャンピングカー」をよく見かけるようになりました。
他の地域からキャンピングカーで秩父に泊りがけで来られる人がたくさんいらっしゃるということです。
筆者は15年前くらいは当時小学生・幼稚園生だった息子たちを連れて良くキャンプに行きました。
車で行くのですが、テントを車の近くに張って寝るという「オートキャンプ」でした。
そのころは「キャンピングカー」というと非常に特殊で大きな車という感じでした。
それが今は「軽キャンパー」などと言って、軽自動車の中に寝られるようになったものまで
出ています。
そんな、大小さまざまなキャンピングカーの展示会が「東京ビッグサイト」という所で先週末に
開かれました。筆者も興味津々で言ってきました。
軽自動車から外国製の大きなものまでたくさん展示してありました。
これはかなり大きな
本格的なものです
もちろんもっと大きな
ものもありますが
シャワー・トイレ
炊事場まであります
これは日産の
普通トラックを
改良したものです
かなり居住性も
良い感じです
出ました
「軽キャンパー」
です
これはテレビで
テリー伊藤さんが
紹介していました
これも「軽」ですが
駐車場では
横に壁が飛び出して
屋根も高くなる
もので
とても軽とは思えない
ものです
日本人はいろいろと工夫するなあと感心させられた展示会でした。