2022.09.19(月)
週末(9月17日)から秩父市蒔田地区の田んぼで稲刈りが始まりました。知り合いの農家に聞いたら「10月に入って」からと言っていたのですが、品種や農家の都合で「早くから収穫」する農家もあるのでしょう。
一部収穫した写真ですね。
また、蒔田地区では「畜産業」を営んでいる農家もあるので「牧草」の栽培もされています。こちらも収穫がされていました。忙しくなってきました。
左の写真は収穫した牧草を「ロール」にして白いビニールで包装(?)した様子です。右側は広い畑の収穫が終わった様子です。
2022.08.30(火)
7月29日、秩父市に映画館が復活しました。
ウ二クス秩父内に「ユナイテッドシネマ」の映画館が開設されました。
筆者が子供の頃は秩父市にも映画館が4館あったと思います。その後、最後の映画館が閉鎖されて29年経っていました。
筆者は時々映画を見ますが、これまでは「上里町」(本庄市の隣)か「熊谷市」まで行かざるを得ませんでした。車でほぼ1時間の道のりです。
地元に映画館があれば、ちょっと時間があるから映画でも見るかということも可能です。それもユナイテッドシネマですから。7スクリーンあります。
筆者は単純に「うれしい」です。
2022.08.10(水)
現在、北海道・東北地区で「豪雨」による被害が出ています。毎日テレビを見ていると本当につらいです。
先週は北陸地方でも「豪雨」で当社の福井工場のある「南越前町」もかなりの被害が出ました。被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。当社の工場のある場所は「高台」でもあり被害はないのですが、一部の従業員は通勤途上の道が閉鎖されたりして大変な思いをしています。
一方で、筆者が住んでいる埼玉県秩父市も先週は「大雨」が降り、一部の山間地域では多少の被害がありました。
筆者が住んでいる「蒔田地区」は大きな被害はありませんでしたが、今週になって犬の散歩をしていると次のような場面に出くわしました。
川に沿った散歩道で、川の対岸にあった木が倒れてガードレールにぶつかったようです。ガードレールが曲がっています。既に「道を一部塞いでいた木」は切られて川の方に寄せてありました。
もし「木が倒れる時に居合わせたら」と思うとゾッとします。まともに当たっていたら「ガードレール」のように曲がったではすみません。
身近にも大雨の被害があったのだと驚いた出来事です。