2024.11.10(日)

渋谷ハチ公像前の外国人人気

掲載するのが遅れた「ハロウィーン前」の写真ですが、「渋谷ハチ公」前には外国人が列を作って記念撮影をしていました。

 
多分外国人向の旅行ガイドやSNSで紹介されているのでしょう。

みんなそれぞれ工夫しながら記念撮影をしています。多分ハチ公像が場所を移動したのもこのような列を作って順番待ちをする場所を確保するためだったのでは。

 

2024.10.22(火)

秋の花粉症

筆者は「花粉症患者」です。まだ「花粉症」という言葉が知られていなかった「50年以上」前から春に「風邪の症状」で苦しんでいました。

通常は「春」のスギ花粉等が有名ですが、「秋」は「ブタクサ」の花粉で症状が出ます。


黄色キレイな花を咲かせるのですが、これが曲者です。

場所や個人にも寄るのでしょうが筆者は「現在真っ最中」です。くしゃみも若干出ますが「目がかゆい」くて目の周りの皮膚も少し赤く腫れてきます。

もう少し経てば終わるのでしょうが、また2月になると春の花粉です。悲しいです。

2024.09.28(土)

曼殊沙華(彼岸花)が開花

今年は暑すぎるのか「曼殊沙華」が咲くのが遅くなっていました。彼岸花とも呼ばれて「秋の彼岸」の頃に(実際はちょっと早く)咲くものです。

ところが、今年は「暑い夏」が長かったためか、秋の彼岸になってもなかなか咲きませんでした。

埼玉県日高市にある「巾着田」でも曼殊沙華が咲かなくて「曼殊沙華祭り」の時期を遅らせたようです。

秩父市蒔田地区でも「なかなか咲かなくて」筆者も愛犬の散歩の際に心配してました。

ところがやっと咲き始めました。

  
田んぼの畔道に咲いていることが多いです。

一説には、曼殊沙華の根には毒があってモグラ除けになるとのことです。

 

2024.09.25(水)

福井の路面電車

まるでニューヨークのようなビル群に加えて「路面電車」も新しくなっていました。


まるで、ヨーロッパですね。

2024.09.25(水)

福井駅前が豹変

久々に福井駅前を歩きました。

新幹線開通に合わせて「駅前広場」に恐竜のロボット(?)を何体も並べているのは知っていましたが、広場を越えた場所に「大きなビル」が建っていました。

  
まるで「ニューヨーク」のようですね。

真ん中の写真はホテル、右の写真はタワーマンションです。