2023.09.09(土)

服部コーヒーフーズ仙台展示会その2 カンパイサラダ

前回報告した「服部コーヒーフーズ仙台展示会」にはキユーピー社がブースを出して、その協力会社として野菜工房も参加しました。

キユーピー社が今回提案したのは「カンパイサラダ」というコンセプトです。パーティの始まりの「カンパイ」をサラダでやろうというものです。

 
ドレッシングの瓶の前にある「グラスに入ったサラダ」です。これから流行りますよ。

野菜工房のレタスを使ってもらっているのでうれしいです。


会社の旗とパネルを置きました。

たくさんの方(顧客候補)と名刺交換が出来ました。早速メールで会社案内や商品紹介の資料を送りました。反応が楽しみです。

2023.09.09(土)

服部コーヒーフーズ仙台展示会

野菜工房として始めて「服部コーヒーフーズ」主催の展示会に出て来ました。9月5日、6日の2日間でした。

服部コーヒーフーズ社は仙台市に本社を「喫茶店・レストラン」などを主たるお客にしている食品卸の会社です。東北を中心に関東地区でも大きなネットワークを持っています。 
2日とも大雨で警戒警報がでるような日でしたが、たくさんのお客様が来場されました。

2023.09.09(土)

仙台市の6丁目交差点

展示会に出席するために筆者としては初めて車で仙台まで出張しました。そこで発見したのは「車線数の多い交差点」です。


なんと「7車線」なのです。

インターネットで調べると「日本一の車線数」だそうです。ネットの説明では交差する道路2本の上下で「それぞれ7車線」なので   合計28車線ということでした。

筆者も日本のいろいろな都市を運転しましたが「7車線」というのは記憶ありません。北米(アメリカ・カナダ)大都市ならありそうですが、それでもそんなに多くはないと思います。

また、主要道路の両側に「側道」があるのも珍しいと思います。  側道というのは主要車線のガードレールの外側に更に1車線の道路が走っているのです。これは北海道などにはたまにありますが。

いずれにしても仙台の道路は広いなあと驚いて次第です。

 

2023.09.09(土)

秩父宮自転車ロードレース

今年もこの季節がやって来ました。秩父宮自転車ロードレースです。

毎年9月初旬なのですが、今年はあまりに暑すぎて選手も大変だったと思います。応援の人も大変ですが。


集団で入って来て、カーブを曲がっています。素人写真なので迫力が示せないのが残念です。

2023.08.21(月)

熱い夏のなか「カエル」が我家に来ました

毎年のことなのですが「カエル」が我家に来ました。

通常は「梅雨」の時期に良く来るのですが(今年も来ました)猛暑のなか「またカエルが来ました」という話です。

 
初めは右の写真のように筆者の家の裏門の隙間に居たのですが、筆者が気づかずに開けた飛び出て来ました。それが左の写真です。

今年の暑い夏でも元気にしていたので、嬉しかったです。