2009.01.28(水)

未来の野菜を作る 植物工場建設風景 空調設備 ダクト設置口

 
私たちの栽培設備では蛍光灯とともに「空調設備」も重要な役割を果たしています。
レタスは涼しい環境でしか育ちません。摂氏25度を超えると成長が阻害されます。
蛍光灯をたくさん使っている私たちの栽培室内は冬でも空調とつけておかないと暑くなりすぎます。
 
前にもエアコンの室外機が屋外にあり、室内機は天井裏に設置されていると紹介しました。
この室内機からダクトを通って天井裏から室内に涼しい空気が入ってきます。
その出口となるのが次の写真です。
ductoutlet1.jpg
 
この形はちょっと変わってる
でしょう?
工事が最終段階になるとなぜ
こんな形が分かります。
 
 
 
ductoutlet2.jpg
 
上の写真はアップすぎたので
少し引いてみました。
栽培棚の通路の天井に設置
されています。
 
 
 
このエアコンの冷風の出口の形を良く覚えておいてくださいね。
後ほど、「なるほどね」となります。
 
 
 

「未来の野菜を作る 植物工場建設風景 空調設備 ダクト設置口」への2件のフィードバック

  1. だんだん企業秘密に抵触するような専門的になってきて難しくなってきました。完成が真近で楽しみですね。設備費が結構かかりそうで利益が出るのか心配になってきますね。ところで、この野菜工房は共同経営なの?一人ではお金がないよ~なんて根をあげそうです。買い手を見つけてがんばってください。
  2. スカジンさん
    コメントありがとうございます。当ブログの筆者です。
    その通りです。設備投資は「結構かかり」ます。
    それでも、現在稼働している同業(植物工場)の設備投資に比べると半分以下と
    考えてください。
    私たちの会社のコンセプトは「初期投資の半減」と「野菜に付加価値をつける」
    です。野菜の付加価値とは「無農薬」「低細菌」「低硝酸」です。
    1月1日のブログで若干説明しました。
    野菜工房は私たち経営陣(2名)も出資していますが、いろいろな方に出資を
    お願いしています。
    個人で出資してくれた方が多いのですが、企業も2社あります。
    地元の企業と東京の企業です。ありがたいことです。

コメントは停止中です。