2008.12.25(木)

未来の野菜を作る 植物工場建設風景 床工事準備その2

 
前回に引き続き「床工事」の準備段階の説明です。
前回は「養液配管」「水道水配管」「排水溝」が予め準備されて床のコンクリートの中に埋められると説明しました。
今回は「床コンクリートの強化」のために床に埋め込まれる「鉄筋メッシュ」の説明です。
下の写真で分かって頂けれると思いますが、「メッシュ」というのは鉄筋を「碁盤の目」のようにしたものです。
素人考えですが、このメッシュがコンクリートと組み合わさることでコンクリートの動きを防ぎ強度を増すのだと思います。
meshsupprters.jpg  
このように鉄筋が碁盤の目のようになっています。
これからコンクリートを打つすべての床に張りめぐらされています。
 
 
 
 
 
meshusupporter.jpg
 
上のメッシュの写真も良く見ると所どころに水色の物体があると思います。
それを拡大したのが左の写真です。
メッシュをそのまま床に置いただけでは既存の床の上にのっかっているだけなので
左のような部品をいっぱい入れてメッシュを浮かしています。
これでメッシュが新しい床の中である程度の高さを保てるのですね。
 
 
さあ、準備完了です。次回からは新しい床の工事が始まります。

「未来の野菜を作る 植物工場建設風景 床工事準備その2」への2件のフィードバック

  1. 「むにゅむにゅむにゅ・・」さん
    コメントありがとうございます。
    進んでますよ。日々植物工場の実現に近づいているのは嬉しいようで
    不安です。でも、動き始めたから「やるしかない」ですね。

コメントは停止中です。