2008.12.19(金)
未来の野菜を作る 植物工場建設風景その6
今まで「既存の工場」を借りて、その中に新しい植物工場を作りますと言ってきました。
その建設風景も何枚かの写真を示しながら説明してきました。
まだまだ、天井と壁、空調設備の室内機の話だけですが、ある人から工場(既存)の外観はどうなっているんだ?との質問がきました。(これからは質問はこのブログの「コメント」で入れて貰うとうれしいです)
それではお見せしましょう。
カッコ良いでしょう。
築7年と聞いています。
大きな工場でしょう。それでも全部を植物工場にしているわけではないのです。
一階のいちばん奥(写真でいうと左側の丸い部分の更に奥かな)を少しだけ借りているのです。
それでも見学に来た人は初めにこの外観を見てびっくりします。
上の写真を反対側から見たところです。
大家さんの会社のマークが入っていますね。私たちの会社はこんな大きな看板は出せませんね。
小高い丘の上に立っている感じです。
この工場は「工業団地」の中にあるのですが、普通の工業団地のように山を切り崩して平らにしたのではなく、
起伏をうまく使っているので多くの工場が見渡せるというのはありません。私はこのレイアウト好きです。
立派な建物(既存工場)の中にある「小さな植物工場」ですね。それでもどんどん大きくなるぞ!