2010.12.04(土)

秩父良いとこ一度はおいで 秩父夜祭本番 

 
昨夜(12月3日)は秩父夜祭の本番でした。
雨はほとんど降りませんでしたが、強い風が吹いていました。
気温は昼間に比べると下がったとはいえ、秩父の人間に植えつけられている「お祭りは寒い」と
いう感覚からすると「暖かいお祭り」でした。
 
金曜日とはいえ、土日ではなかったことと「荒れた天候」で人手はかなり少なかったようです。
インターネットには実際の数字はまだ出ていなかったので予想数字ですが「20~25万人」と
なっていましたが、多分「大きく20万人を切って」いたと思います。
地元で観光売上とは関係ない人間にしてみると「のんびりと」見物できて良かったです。
 
やはり写真を出さなければと
matsuri 2010nen shitago.jpg
下郷の笠鉾
(かさぼこ)です
本当はこれに
大きな花笠が
付くのですが
大きすぎるので
通常はつけません
 
 
秩父には4台の屋台と2台の笠鉾があります。
屋台と言っても露店ではありません。山車のことです。
本町の屋台には緞帳(どんちょう)という幕が巻いてありますが、その模様は「おもちゃ箱」なのです。
大きな達磨が中央に描かれています。
matsuri 2010nen daruma.jpg
 
なぜ「おもちゃ箱」
なのかは筆者は
知りません
でも、昔のおもちゃ箱
はこんなものが
入っていたのでしょう
 
 
秩父夜祭には「屋台ばやし」と呼ばれる「太鼓」が有名です。
勇壮でいて、優雅と言われていますが、屋台・笠鉾の舞台には「囃手(はやして)」と呼ばれる
引き手をリードする(盛り上げる)人がいます。
matsuri 2010nen hayashite.jpg
 
提灯を持って
囃しています
派手な衣装で
しょう
非日常ですね
 
 
 
夜のお祭りなので花火もたくさん上がります。
秩父以外の人は「花火は夏の風物詩」と信じていますが、秩父人にとっては花火は冬のものです。
  

2010.12.03(金)

秩父良いとこ一度はおいで 秩父夜祭本番 12月3日

 
今夜はいよいよ秩父夜祭本番です。
お祭り自体は12月1日から7日までいろいろな神事が行われていますが、クライマックスは
今夜12月3日です。
 
今日は昼間から市内の中心部はほとんど自動車の乗り入れができません。
観光客は中心部に近いミューズパークや小中学校に臨時駐車場が設けられているので
そこまでしか自動車では入れません。
 
市内の小中学校は臨時休校です。会社も多くのところがお休みです。
野菜工房は通常通り営業していますが、世間が休みモードなので筆者もちょっと緊張感が
薄れている感じです。(イカン、イカン!)
 
お祭りのサイトはhttp://www.chichibuji.gr.jp/yomaturi/22yomaturi.html です。
 
ところで毎年秩父夜祭の日は非常に寒いのですが、今朝は8時前で「摂氏10度」でした。
暖かい感じがしました。お馴染の筆者の通勤車の温度表示です。
10do 3dec2010.jpg
 
摂氏10度
(+10度)
ですよ
この時期の秩父では
異常です
 
 
 
11月30日のブログで「氷点下1℃」だと報告しています。
3日前と11℃も違うのはやはりちょっとおかしいですね。
気象のことがちょっと分かる筆者の長男は「季節の変わり目が今年はちょっと遅い」と言って
ました。
関東地方の冬は「からりと乾燥した晴れ」のはずなのに昨日から今朝にかけて秩父では
雨だったので「まだ季節の変わり目」のうちなのだという長男の説明でした。

2010.12.01(水)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス 什器・備品その2

 
今回は播種(種まき)する際に使う「ウレタン」を入れるボックスとウレタンに付けられた苗・株などを
埋め込むパレットをご紹介します。
 
まずは、播種の時に使うウレタンを入れるボックスです。
hashuyou box.jpg
 
このボックスに
種を置いた
ウレタンが
載せられます
 
上のボックスで育てられた苗がウレタンと一緒に次のパネルに埋め込まれます。
panel.jpg
 
小さい苗なので
一つのパネルに
たくさん植えられ
ますね
 
 
 
苗がどんどん大きくなると密集しすぎるので、もっと穴の間隔の開いたパネルに植え替えられます。
これらを「移植」(仮植と定植)と呼んでいます。