2009.12.04(金)

秩父良いとこ一度はおいで 秩父夜祭 その2

昨日(12月3日)はあいにく雨でした。せっかくの本番が非常に残念でした。
12月2日の昼間に撮影したものを引き続き紹介します。
(すでに本番の3日は過ぎましたが)
yomaturi miyaji.JPG
 
宮地の屋台
です
囃手と呼ばれる
紅白の着物を
着た人が数名
乗っていますが
屋根の上にも人が
います
yomaturi kamimachi 3.JPG
 
手前にいる
黄色の着物の
人は屋台巡行の
「役員」人だと
思います
通常はこんな派手な
着物は着られませんね
役員の方の制服に
してしまうのも
お祭りだからですね
yomaturi sake.JPG
 
昼間から
お酒を飲めるのも
「お祭り」です
神社には地元の
お酒が奉納されて
います
 
 
 
 
日常と違うのが「お祭り」です。
秩父市立の小中学校は12月3日は休みです。確か4日も始業時間が遅いはずです。
やはり日常とは違うお祭りです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2009.12.03(木)

秩父良いとこ一度はおいで 秩父夜祭 その1

 
今年も「秩父夜祭」の時期になりました。
「日本3大曳山祭」と言われています。
曳山(ひきやま)というのは山車(だし)をひくお祭りのことですね。
京都の祇園祭、高山の高山祭と秩父を合わせて「3大」ということですね。
 
メインの行事は「宵宮(よいみや)」と呼ばれる12月2日と本番である12月3日です。
昨日(12月2日)の昼間、秩父神社に行ってちょうど来ていた「上町」と「宮地」の屋台(秩父では
山車のことを「やたい」と呼びます)の写真を撮ってきました。
yomaturi kamimachi 1.JPG
 
上町の「屋台」
後方から撮った
ものです
秩父神社に
お参りをしています
幕には「鯉の滝登り」
が描かれています
 
yomaturi kamimachi 2.JPG  
屋根の
彫り物を
アップに
したところ
です
 
 
 
秩父には「屋台」が6台あります。それぞれ、国指定の「重要文化財」となのですが、お祭り
自体が「重要無形民俗文化財」に指定されています。
維持するにも大変な費用がかかるのですが、国から多くの補助金を頂いているそうです。
納税者の皆様ありがとうございます。
 
秩父夜祭のお話なので、1回では報告しきれないので次回も「その2」として報告します。
更に詳しい情報は秩父市観光協会のサイト http://www.chichibuji.gr.jp/ をご覧ください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2009.12.02(水)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス マンハッタングリル

 
以前にも紹介しましたが、私たちのお客様で「丸の内バークビルディング」にお店を構える
「マンハッタングリル」を訪問しました。
「山形牛」を使った「バンバーグステーキ」が美味しいお店です。
再度写真をお店します。
mgrill gaikan.jpg
 
通路に面して
オープンになって
いるレストランです
新しいビルに
入っているので
非常にモダンな
感じです
 
mgrill yamagatagyuu kanban.jpg
 
日本の牛肉
「山形牛」と
大きく謳っていますね
 
 
 
 
 
 
 
東京駅の丸の内側地下通路を京葉線に向かって行ってすぐのところに「レンガ」の入口の
ようになっているところが「丸の内パークビルディング」です。
そのレンガの入口を入って階段を上がったところの左側にあります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2009.12.01(火)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス 反射板試験

 
育苗棚と湛液フロート棚に蛍光灯を増設したことは既に報告済みですね。
今度は噴霧棚の蛍光灯(これは十分設置されている)に「反射板」を付けて、更に照射の効率を
上げる実験をしています。
蛍光灯の光は多かれ少なかれ真下だけではなく、横にも漏れています。
これをできるだけレタスだけに当たるようにするために「反射板」を付けることを考えています。
今回は2種類の実験をしていますが、本命は樹脂製のものです。
通常は金属製のものが多いのですが、コストや加工性に優れている樹脂製を考えています。
mcpet jikken.jpg
 
これが
樹脂製ですね
形状としては
うまく設置されて
いる感じですね
 
 
 
hanshaban jikken.jpg
 
こちらは
金属製ですね
 
 
 
 
 
12月中旬には試験結果が出てくると思います。