2009.06.09(火)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 レタス販売 店頭販売キット

 
前回は「新人 落合くん」を中心に写真をご紹介しましたが、今回は「店頭販売キット」です。
前にも紹介しましたが、このキットは「紹介パネル」「DVD映像」と「緑のユニフォーム」です。
緑のユニフォームには「野菜工房」と大きく表示されていますが、前回の写真に写っています。
 
今回は「パネル」と「DVD]です。
supermaruhiro tento#2.jpg
 
「3つのAの秘密」
という緑地に
白抜きの表示が
見えますね
下の方にレタスに
半分埋まった形で
DVDの映像が
黒縁で見えます
 
yokadotentouhanbai mask (2).jpg
 
こっちの方が
DVD映像が
見えますね
「レタスくん」が
写っています
 
 

2009.06.06(土)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 レタス販売 店頭販売

 
今回は店頭販売2題です。
「イトーヨーカ堂深谷店」と所沢にある「スーパーマルヒロ和ヶ原店」です。
 
手法としては基本的には同じです。
大きな説明パネルを置き、宣伝用のDVDを流し、試食してもらうというものです。
試食を勧める私たちは「緑色のウインドブレーカー」(背中に大きく「野菜工房」)と白い字で
書いてあります。
yokadotentouhanbai mask.jpg
 
イトーヨーカ堂
です
ちょうど豚インフル
が話題の時で
他の従業員も
みんなマスクを
しています
 
 
 
supermaruhiro tento#1.jpg
 
パネル、DVD
ウインドブレーカー
で試食を勧めて
います
所沢の
スーパーマルヒロです
 
 
両方ともモデルは筆者ではなく、新人の落合くんです。
 
 
 

2009.06.05(金)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 レタス販売 市販用販売場所

 
私たちのAAAレタスの販売先も少しづつ増えてきました。
販売には「市販用」(消費者の方に直接買って頂く)と「業務用」(レストランなどで料理に
使ってもらう)の二つがあります。
 
今回は「市販用」に売られている場所を紹介します。(全て敬称を省きます)
秩父地区では「矢尾百貨店」「スーパーヤマブ」「おがわや」「満願の湯」です。
秩父以外の埼玉県では「イトーヨーカ堂深谷店」「スーパーマルヒロ(和ヶ原)」
              「サンマルシェ(天沼・南中野)」「丸武(伊奈・平方)」です。
東京では「スーパーライフ(渋谷東・経堂・中目黒)」です。
 
お近くのお店で是非お買い上げください。
 

2009.06.04(木)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 ホームページ開設

 
株式会社 野菜工房のホームページが開設されました。
このブログも包括する形で、「会社案内」「未来の野菜」「FAQ」「お問い合わせ」に加えて
「ショッピング」(農産物コムへ飛ぶ)もあります。
 
野菜工房という会社やその事業を知ってもらうには非常に良いツールだと思います。
皆様も是非アクセスしてください。 サイトのアドレスは http://www.yasaikobo.co.jp/ です。
また、このブログも引き続き頑張りますので定期的に(できれば毎日)アクセスしてください。
よろしくお願いします。
 

2009.06.03(水)

秩父良いとこ一度はおいで 田植え風景 写真

 
昨日のブログは本日の予告編のようになってしまいました。
秩父では「田植え」がほとんどのところで終りに近づいているようです。
埼玉県でも5月の連休明けには田植えをしてしまうところもあるようですからちょっと遅いかも
しれませんね。
 
昨日も報告しましたが、秩父は畑作の方が圧倒的に多いので田んぼになっている地域は
限られます。
私たちの工場がある「大田地区」と峠を超えた「蒔田地区」に田んぼが多くあります。
次の写真は「蒔田地区」のものです。良く圃場整備がされているでしょう。
tauefuukei.jpg
 
田んぼの
そばまで
行って
写真を
撮りました
 
 
 
tauefuukei (2).jpg
 
ちょっと
高台から
撮りました
 
 
 
 
非常に良く整備された田んぼです。
減反政策もあり、本来田んぼにできるところすべてに水が張られているわけではありません。
転作作物としての「大豆」を植えているところもあります。