2010.02.19(金)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス 結婚式場

 
新たに私たちのレタスが納入された結婚式場を紹介します。
長瀞(秩父郡)にある「アクアStマリア」というハウスウェディングの式場です。
「一日一組限定」というところなので、花嫁さんがすれ違うという事態はないですね。
 
長瀞は観光地として有名な場所です。
秩父市を流れる荒川(東京の荒川の上流)のちょっと下流に長瀞はあります。
「岩畳」という大きな岩が川の周辺にあり、その上に立って荒川を眺めると非常にきれいな
風景が楽しめます。NHKの定点カメラも荒川に向けて設置してあります。
 
その長瀞の中でも「桜並木」で知られている場所の一角に「アクアStマリア」はあります。
Aqua ST Maria kanban.jpg
 
一日一組限定の
貸切ですね
看板の中央に
影が映っているのは
桜の木です
 
 
 
Aqua ST Maria 2.jpg
 
堂々とした
建物ですね
この日は
結婚式が
なかったので
表玄関は
しまっていました
 
Aqua ST Maria 1.jpg
予約をすれば
通常の食事も
できます
横の入口は
この日も
開いています
 
 
 
結婚式も大手の結婚式場からハウスウェディングに移っているのが最近のはやりのようですね。
流れ作業のような結婚式会場より自分たちの幸せをみんなが祝ってくれるという雰囲気は
ハウスウェディングの方が感じられるのでしょうね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2010.02.12(金)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス レストラン「野の葡萄」

 
仕事に絡めていろいろなレストランに行く機会があります。
その中で珍しいかったり、面白かったりしたところを紹介したいと思っています。
 
その中で今回は「ナチュラルスタイルバイキング 野の葡萄」というところです。
このレストランはフランチャイズチェーンで本部は九州にありますが、首都圏にも10店舗程度
あります。今回食事をしてきたのは「イオン川口」にある店舗です。
 
お店の考え方は「地産地消」「身土不二」という2つの言葉で現わしています。
「地産地消」は地元で取れたものを食べましょうということで、最近よく使われています。
「身土不二」というのも考え方は同じです。
四里四方で取れたものを食べるのが体に良いというものです。
地元の野菜を中心にバイキング形式で食べ放題のお店です。
NOnobudou kanban.jpg
 
食べ放題です
種類も豊富
です
 
 
 
 
 
 
 
NOnobudou hyouji.jpg
 
看板です
かなり
大きな店
ですよ
 
 
 
NOnobudou suppliers.jpg
野菜の
生産者の
写真が
掲示されて
います
農家の台所
と似てますね
 
 
NOnobudou shaze.jpg
 
地産地消
身土不二
の説明が
あります
 
 
 
楽しいレストランでしたが、筆者ももう食べ放題では負けてしまいますね。
昔は絶対に勝ってたのですが。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2010.02.06(土)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス リーフレット

 
私たちの野菜を皆様に知っていただくためにいろいろな販売促進の道具を使っています。
このブログもそうですし、ホームページもそうです。
量販店の店先やレストランのサラダバーのところに掲示する「POP」(販売促進用資料)も
あります。
その中に、「AAAレタス」のウンチクを細々と説明するものとして「リーフレット」を作っています。
ホームページで説明している内容を印刷物にしたものです。
leaflet.jpg
 
これは裏表を
並べたものです
AAAの説明や
根の大きさ、
会社の場所まで
示しています
 
 
このようなリーフレットは店頭や展示会で配っています。
 
 
 
 
 
 

2010.02.03(水)

未来の野菜を作る 展示会等 埼玉県ビジネス懇談会

 
私たちのレタスを皆様に知っていただくことは販売活動の基本だと思っています。
市販用を店頭で紹介する、業務用にPOP(宣伝パネル)を掲示してもらう、このブログもそうです。
不特定多数の方に知ってもらうことは重要です。
展示会等に出展するのもその一環です。
 
そういう意味で先週(1月28日)ですが「さいたまスーパーアリーナ」で行われた「埼玉県ビジネス
懇談会」という会合(立食によるランチ)に参加させてもらいました。
この会には埼玉県に立地する企業のトップがたくさん来られていました。
普段新聞等で拝見する方がかなり出席されていました。
その昼食のメニューに「AAAレタス」「植物工場レタス」として私たち「霧の畑 野菜工房」のレタスを
使って頂きました。
(埼玉県企業立地課、料理を担当された「㈱グリーン企画社」のみなさんには感謝、感謝です。)
business kondaikai aisatu.jpg
 
上田知事も
挨拶され
かなりの時間
懇談されて
いました
 
 
 
business kondankai salad.jpg
 
サラダは
大小の皿に
分けられて
供給されて
いました
 
 
 
business kondankai tenji.jpg
 
こんな
展示場所も
頂きました
企業では
1社だけです
 
 
 
皆様に知っていただくことが重要と言いましたが、知って頂いた方にその後応援して頂いて
このような場を設けて頂いたことは感激です。ありがたいことです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2010.01.21(木)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス 販売 農家の台所

 
販売活動をしている中でユニークなお店には行ってみるようにしています。
これから紹介する「農家の台所」には私たちのAAAレタスはまだ扱ってもらっていません。
でも、非常に魅力的なお店なので紹介します。
 
「農家の台所」は現在3店を展開しているということですが、筆者は恵比寿駅のすぐそばにある
店舗に行ってきました。
まず、入口で驚かされました。
noukanodaidokoro entrance.jpg
冷蔵庫か
厨房の入口
のようでしょう
筆者は中に
いる人に
「ここから入って
いいですか?」
と聞きました。
 
コンセプトが「やる気のある農家を応援する」「楽しい雰囲気を作る」「農業にもマーケティングを」
なので、やる気のある農家を選んで「選挙ポスター風」のものを作って店内に貼っています。
noukanodaidokoro saladbar.jpg
 
 
選挙のポスター
でしょう
みんな怖そうな
顔をしていますが
真剣に農業を
やっていると
表現しているので
しょうね
 
 
そして、選ばれた野菜は「サラダバー」にして自由に取れるのですが「野菜ソムリエ」が説明
してくれます。
noukano.jpg
 
お客さんが
自分で
選びます
ソムリエが
説明して
くれます
 
 
近い将来にこのサラダバーにAAAレタスが並ぶことを夢見ています。
この店舗のサイトは http://r.gnavi.co.jp/p963301/ です。