2025.08.25(月)

白鷺

田園地域や川沿いで良く見られる「白鷺」ですが、都会ではなかなか見られないと思うので写真で紹介します。

筆者が住む秩父市蒔田地区は田んぼがたくさんある田園地域です。田んぼや川沿いでは白鷺を良く見かけます。

白鷺は非常に警戒心が強いのかかなり離れていても人間が近づくと飛び立ってしまいます。このためなかなか写真が撮れないのですが今回は撮影に成功しました。

  
左の写真から「中州で休む白鷺」「人間が近くに来たので飛び立とうとする白鷺」  「水面上を低く飛ぶ白鷺」の3点作です。

 

2025.08.14(木)

昔なつかしい皆野駅の風景

現在は「お盆」(旧盆)で秩父にもたくさんの人が来られています。

その中で「秩父鉄道秩父線」の皆野駅の風景をご紹介します。


 
どうですか? 昭和の初め(高度成長期の前)の鉄道のホームでしょう。今です。

 

2025.08.13(水)

秩父市の消火栓のデザイン

7月は出張が入ったり、茨城工場へ何度も行ったりしていたら、一度もブログを上げられませんでした。反省です。

8月も始めての投稿ですが、秩父市の消火栓のデザインを紹介します。実は消火栓マニアという人が居ると聞いています。

消防士が水をかけているだけ?

この消防士が「ポテくまくん」です。

秩父市のマスコット(ゆるキャラ)です。秩父市の公式ホームページでは次のように紹介されています。

https://www.city.chichibu.lg.jp/5810.html

そのポテくまくんが消防士になって消火活動をしているデザインですね。

興味がある方は秩父に来て探してください。

2025.06.29(日)

FOOMA(食品機械展)開催

報告するのが遅れましたが「6月10日~13日」にFOOMAが開催されました。食品機械の展示会です。


開催された場所は TOKYO BIG SITE でした。


食品機械というのは「こんなものもあるのか?」というようにいろいろ開発されています。

自分の仕事に直接関係なくても勉強になります。

 

2025.06.29(日)

ラグビータウンくまがや(熊谷)

高崎線、秩父線そして新幹線が通っている「熊谷駅」です。

熊谷駅南口の上り階段の写真です。


We are Wild Knights.

熊谷市に本拠のある「プロラグビーチーム」の広告が階段に書かれています。https://panasonic.co.jp/sports/wildknights/

駅内のコンコースにもこんなバナーがあります。


熊谷市は「ラグビータウンくまがや」とアピールしています。

熊谷市は昔からラグビーが盛んでかつて「全日本チーム監督」だった「宿沢さん」や全日本チームで活躍していた「堀越さん」などを輩出しています。

堀越さんは熊谷市にキャンパスのある立正大学ラグビー部監督で活躍中です。

「暑いぞ熊谷」は「ラグビータウンくまがや」でもあります。