2011.01.05(水)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス じゃこかつサンド

 
世の中の多くの人が新年で本格的に稼働するのは今日からでしょうか?
昨日(4日)に電話したり、訪問したりした先も、営業が始まっていても早めに切り上げて
新年の挨拶をしているなどという風景を見ました。
本格的な稼働は今日からですね。
 
新年早々に以前「週刊文春」で紹介された「じゃこかつサンド」の写真が届きました。
羽田空港で売られていたのですが、販売先もだんだん増えているようです。
写真を紹介します。
jakokatsu box.jpg
外装はこんな
感じですね
後ろにある
黒いパックが
「野菜入り」なので
私たちのレタスを
使ってくれています
jakokatsu kaihou.jpg
 
左側にある
サンドには
レタスが
見えますね
 
 
 
羽田空港で見かけたら是非買ってください。
また、他のところで売り始めたとのことですから、具体的にどこで売られているのか調べて
報告します。

2011.01.02(日)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス 謹賀新年

 
2011年が明けました。
新年明けましておめでとうございます。
 
私たち㈱野菜工房は2日から稼働しています。
大晦日、元旦はお休みしましたが、2日は通常通り稼働しています。
3日は休んで、4日からは通常通りです。
2日に出勤するのはレタスが成長してしまうことと、お客様(百貨店、スーパー、レストラン)は
お正月でも営業しているところが多いためです。
 
筆者個人的には「箱根駅伝往路」のテレビ観戦が出来ないので非常に残念です。
インターネットの報道によると「山登りの神」と呼ばれる東洋大学の柏原選手が、またまた
区間新記録で3位からの大逆転で往路優勝だそうですね。
生で見なくてよかったかもしれない。
 
営業を担当している筆者としては電話連絡等が非常に少ないのでバタバタしませんが、
年末年始で注文が多く「品繰り」が大変です。
一部の品目では足りなくなっているのでお客様に調整をお願いしています。
営業マンとしては辛いところです。
 
いずれにしても、2011年が始まりました。
今年が私たちにとって飛躍の年になれば良いと決意を新たにしています。
 
もちろん、このブログを見ていらっしゃる皆様にも良い年になることを祈っています。

2010.12.30(木)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス 2010年終了

 
私たちの会社は12月30日まで通常通りの営業をします。
つまり本日が2010年の最終日です。
 
世間の多くの会社は28日か29日で仕事納めというところが多いと思います。
それでも流通業や観光業で働く皆さんは「年中無休」だったり、元旦だけがお休みという方も
多いと思います。
 
そういう意味では私たちも別に特別な会社ではないのだろうと思っています。
1月は2日も営業します。生き物を相手なので何日も続いて休めないのです。
 
今日の秩父地方は最低気温が「氷点下4度」でした。
そして、午後からは雪の確率が50%ということです。
なるべく早く仕事を終わりにして帰りたいと思います。
kion hyoji.jpg
 
筆者の自動車の
今朝の気温表示です
実はおとといは
氷点下5度でした
 
 
 
このブログを見てくれている皆様、本年はたびたびアクセスしてくれてありがとうございました。
来年もなるべく多く更新して「植物工場」のこと、「秩父」のこと、そして筆者の趣味的なことを
紹介していきたいと思います。宜しくお願いします。

2010.12.28(火)

秩父良いとこ一度はおいで 正月準備

 
ブログの更新が滞ってしまいました。
筆者は基本的に他の人に「忙しくて」とは言わないようにしていますが、年末に向けて慌ただしい
ことは間違いありません。ブログ更新が後回しになってしまったことは否めません。
 
私たちの会社は30日まで通常通り操業しますし、1月2日も通常通りです。
それでも31日、1日は休みます。
お客様は「元旦だけ休み」というところも多いのでちょっとだけ多く休ませて貰います。
それでも世間並みよりは休みが少ないようです。
「生き物(レタス)」を相手にしているので長く休むことはできません。
 
そんな筆者の家でも正月の準備は進んでいます。
筆者は全く手伝っていないのですが、正月の雰囲気は出てきました。
shougatu kazari.jpg
 
小さなものですが
玄関の扉に
「正月飾り」が
かけられました。
 
 
 
 
 
 
shougatu display.jpg
 
玄関の中にも
正月の雰囲気が
あります
季節に合わせて
ディスプレイを
変えています
 
 
 
 
正月とは関係ないのですが、玄関の飾りに「秩父夜祭の笠鉾」のミニチュアがいつも飾って
あります。これは、筆者の父親が手作りしたものです。
もう高齢で作っていませんが、10年くらい前までは暇があれば作っていました。
yomatsuri miniture.jpg
 
ガラスに反射して
ちょっと見難い
ですかね
 
 
 
 
ついでになぜか玄関の上り口にある人形です。
人形と言っても顔があるわけではなく、後ろ姿だけです。
子供の服を着て、帽子をかぶっています。
a boy.jpg
 
どうしているのか
分かりません
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2010.12.21(火)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス レストラン プロローグ

 
私たちのレタスを新たに扱ってくれる「レストラン プロローグ」を紹介します。
このレストランは「埼玉県幸手市」にあります。
 
オーナー所有で1店舗のみですが、テレビ朝日の番組で「おいしいハンバーグ」として
コンテストで大賞を取ったこともあるというお店です。
ploog TVcontest.jpg
 
「グルメな冒険」
で大賞を取っています
毎月18日は
ハンバーグの日です
 
 
 
幸手市で有名な「桜並木」である「権現堂」の堤の近くにあるレストランです。
ploog gaikan.jpg
 
レストランの
外観です
 
 
 
 
 
ploog kanban.jpg
 
街道に面した
ところに
看板が立って
います
 
 
 
 
 
 
私たちのレタスを扱うに際してレストラン自身で紹介の説明書を作ってくれていました。
この説明書が非常によく出来ていて驚きました。 
私たちでもPR用のものを用意しているのですが、この写真のきれいさにはかないません。
ploog PR AAA.jpg
 
写真はプロが
撮ったのかも
しれませんね
 
 
 
 
 
 
 
レストラン プロローグのHPは次のところです。
http://r.gnavi.co.jp/p396700/
皆様もお近くに行かれるときは寄ってみてください。