2011.10.13(木)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス 植物工場産の品目

 
今回は、植物工場ではどんな品目を作っているのでしょうか? ということをコメントしてみたい
と思います。
 
私たちは「リーフレタス」「フリルレタス」「サラダ菜」「サニーレタス」「水菜」の5品目を生産して
います。
この他に「試験栽培」として「ルッコラ」「バジル」などの「ハーブ類」、「パセリ」「大葉」なども
作ったことがあります。
 
よく聞かれる質問に「植物工場ではどんな植物が作れるのですか?」とか「なぜレタスを
作るのですか?」というものがあります。
 
これらの質問には「植物工場では作ろうと思えば何でもできます」と答えます。
これに加えて「生産効率や商売上を考えると「葉物野菜」(レタスなど)になります」と答えています。
実際に私たちでも「かぶ」(根菜類)を作ったこともありますし、大手町の地下で生産している
パソナは「稲(米)」を作っています。
 
「作ろうと思えば作れる」のと、「効率的に」とか「売れる品目」を作るという観点では違ってくるの
です。
私たちのレタスは「無農薬」です。露地栽培で「無農薬」を商業的に作るのは現実的には難しい
ので、露地野菜と競合しない「無農薬レタス」を作っているのです。
 
また、「低細菌」を目指している私たちにとっては「養液(細菌が多い)」を商品に吹きかけるのは
絶対に避けなければならないことなのです。
養液は「根」に吹きかけているので、「商品が根」である「根菜類」では「商品の菌数が高くなる」
という事態が避けられません。
つまり、私たちのセールスポイントのひとつである「低細菌」が根菜類では達成できないのです。
 
「低細菌」で「無農薬」がアピールできる品目を考えると自ずと「葉物野菜」になるのです。
通常の農業(露地栽培やハウス栽培)で比較的多くの農薬を使わざるを得ない品目として
「パセリ」「大葉」があります。これも品目を決める際の重要なポイントです。