2010.07.12(月)
未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス 農業用ハウス用エアコン
先週、農業用温室(ハウス)用に導入された「エアコン」を見る機会がありました。
通常のハウスは冬の時期に重油を燃やす「暖房用」の加温機が装備されていて、夏は上部や
横の部分を開放して気温を下げるという構造です。
このため、夏の時期は十分に温度コントロールは出来ないというのが実態です。
また、熱源の観点からすると重油を燃やすので電力会社からすると全く市場になっていません
でした。
上記のような状況から「エアコン」をハウスで導入するということはかなりの変化です。
夏の時期にどれだけ効率的に温度をコントロールできるかという基本的問題はありますが
温度を下げようという試みであり、また電気を使うということから電力会社にとっては未開拓の市場
への進出です。画期的な試みと言って良いと思います。
筆者自身は初めて見て、それも何も事前情報なしだったのであまりコメントできませんので
写真だけ紹介します。
これは室外機
です
実は室外機も
室内機も同じ
構造のようです
農業用と
明示して
あります