2010.07.02(金)
秩父良いとこ一度はおいで 秩父の雷雨
秩父は自然災害が比較的少ない場所です。
盆地なので風もあまり吹かないし、大雨になっても荒川は河岸段丘の下の方を流れているので
洪水になる可能性も少ないと言えます。
地震も本当に少ないです。(これは過去の実績で今後は分かりませんが)
その中で「雷」は他の地域に比べるとかなり頻発します。
昨日は夜になって(20時頃)かなりの雷雨になりました。
今日は午後3時ころにやはり雷雨です。
筆者は昨日東京に出ていて池袋を19時48分発で秩父に帰ろうとしました。
筆者が乗っている電車の場所では雨が降っていないのに「飯能駅」に来たら
「次の西武秩父行は吾野止まりに変更になります」とのアナウンスがありました。
理由は秩父地域の「大雨」で横瀬駅の雨量計が規定値を上回ったために運転を見合わせるとの
ことでした。吾野というのはまだまだ正丸峠(秩父への出入り口)のかなり手前です。
筆者はそれでも「吾野止」の電車に乗ってとりあえず秩父に近づいて行かざるを得ないので
乗りました。飯能では全く雨が降っていないので「走っているうちに回復するだろう」という
楽観論でした。
ところが、吾野駅に着くと電車は停まり、「当分の間回復の見込みはありません」という放送です。
途方に暮れて吾野駅で回復を待ちました。1時間以上待っても全く回復の兆しなし。
最終的に家族に吾野まで自動車で迎えに来てもらい、家に着いたので23時を過ぎていました。
今日の雷雨はそんなにすごくなかったですが、それでも雷がどこかに落ちたかなという感じでした。
でも、その後に雨が上がった際に「虹」が出ていました。
虹が見えますか?
昨日ひどい目にあったし、今日も外出中だったので多少濡れたのですが上の虹を見たので
ちょっと「ほっ!」として和やかな感じになりました。