2010.06.17(木)
未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス 播種後23日
「播種」~「収穫」「出荷」まで一連の作業を紹介するのはひと段落しました。
一つ一つの作業を一連で紹介してきましたが、一日の中での作業の順番は「播種」から始める
のではありません。
作業室内では「収穫」から始めて「定植」「移植」「播種」と逆の順番です。
栽培棚の上にはパネルがいっぱいに敷き詰められているので、収穫でパネルを外さないと
移植・定植のパネルを移動するスペースがないというのが理由です。
ところで、成長途上のレタスをご覧にいれる機会はあまりありませんでした。
移植・定植の際にこのくらいの大きさですという感じで株の状況が写真に写っているのは
ありましたが。
今日は「播種後23日経った」状態をご覧に入れます。
あと、10日位経つと収穫という時点のものです。
まだまだ
小さいですね
横に広がって
いるという
感じです
アップにすると
こんな感じです
上の写真から考えると「あと10日」の成長がどれだけはやいかがわかります。
収穫前の写真は次のようです。
10日で
大きくなるで
しょう
植物の成長曲線というのは後半の成長度合いが非常に大きくなるというのが分かりますね。