2010.02.11(木)

秩父良いとこ一度はおいで 秩父事件 井上伝蔵邸 

 
今回も秩父の名所にひとつを紹介させてください。
明治時代の初めに「秩父事件」というのがあったのをご存じですか?
 
歴史の教科書には必ず出ている「自由民権運動」と結びついた農民蜂起です。
筆者が初めて教科書で見たときは「秩父暴動」という表現もありましたが、高校くらいからは
「自由民権運動とともに人権意識が高まったなかで起こった農民蜂起事件の中で最も組織化
 され、一般の人には決して手を出さなった。」と評価されるようになっていました。
暴動というのは時の政府が使った言葉だったのでしょう。
 
その舞台になったのが秩父地域(蜂起したのは吉田地域の人が最も多かった)でした。
その中心人物の一人が下吉田村の「井上伝蔵」という人だったそうです。
その人の家を復元したものが「井上伝蔵邸」で、その中が資料館になっています。
また、その横には映画になった「草の乱」のオープンセットがありました。
chichibu jiken kanban.jpg
 
資料館の
入口にある
看板です
 
 
 
 
 
 
 
chichibu jiken inouetei.jpg
 
井上伝蔵邸
の外観です
当時では
大きな商店
だったようです
 
 
 
chichibu jiken loca set.jpg
草の乱の
オープンセット
資料館の中では
草の乱の
ダイジェスト版
20分も見られます
 
 
 
皆様も歴史の勉強になりますから一度見てください。