2009.07.22(水)
未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス 育苗・移植
先週は「播種」と「育苗」をレポートしました。
でもその際は「育苗」と言ってもちょっと芽が出ただけの状態の写真でした。
今回はもう少し大きくなった写真です。
ずいぶん大きく
なっているでしょ
上の写真の苗を更に大きくしていくのですが、大きくなると隣との間隔があまりに少ないと葉っぱ
同士が絡み合って成長に支障をきたします。
そのため、「移植」と称してもっと間隔を空けて植え替えることが必要になります。
その作業は次の写真です。
ウレタンを苗ごと
ちぎってパネルの
穴にさして
いきます
移植後更に
成長しています
育苗の時よりも株同士の間隔は空いていますが、株自体も成長しているのでまたまた混雑した
感じになっていますね。
だから、もう一度植え替える必要があります。それを「定植」と呼んでいます。
定植作業などは次回にご紹介します。