2009.07.10(金)
秩父良いとこ一度はおいで 客人をもてなす ホスピタリティ
題名は「秩父良いとこ」ですが、ご紹介する内容は秩父のお話ではありません。
でも、秩父も含めてみんなが見習わなければならないことだと思ったので紹介します。
何日か前に紹介した「大学トライアスロンの大会」で見かけたものです。
大会の行われた場所は「那須黒磯市」という場所です。
ここ数年、大学トライアスロンの関東インカレを受け入れてくれているところです。
この地域の方は大会の運営に協力してくれているだけでなく、地元の食材を使って選手や応援の
人たちに食事をごちそうしてくれるのです。タダです。
「鉄人鍋」(たぶん、トライアスロンに掛けてつけた名前だと思います)と称して、巨大な鍋で大根
人参・ジャガイモ・ネギなどを煮込んでくれるのです。
鍋の大きさが
分かります
巨大です
後ろには救急車
が倒れた選手の
ために待機して
います
巨大な鍋を
運ぶトラックが
来ました
半端ではない
鍋なので
軽トラではダメです
クレーン付きです
関東の各地から集まる選手や応援の人をもてなそうという気持ちがヒシヒシと伝わってきます。
毎年来る人はこれを楽しみにしています。
那須黒磯には来年も来ようという気持ちにさせます。
観光地に限らず客人をこのような気持ちにさせることは大切なことです。