2010.09.14(火)

秩父良いとこ一度はおいで 他地域 高知その1

 
筆者が個人的な旅行で「高知」に行ってきました。
NHKの大河ドラマで話題になっている「坂本竜馬」のふるさとです。
筆者は大河ドラマを見ていないので実際の進捗状況がどのようなものかは知りません。
でも、竜馬ブームが起こっていることは知っていました。
かなり観光客も増えているようです。
 
竜馬と言えば「桂浜」と太平洋を望んでいる「竜馬像」ですね。行ってきました。
ryoumazou1.jpg
 
写真でも良く見る
竜馬像です
桂浜に面した
高台にあります
 
 
 
 
 
 
ryoumazou2.jpg
実は竜馬像は
非常に大きくて
また高い台の上に
乗っているのです
すぐ近くで見られる
かと思ったら
大間違い
 
 
はるか上の方にある大きな竜馬像でした。知ってました?
kouchi katsurahama.jpg
 
竜馬(像)が
見ていた
桂浜です
水平線の
向こうの外国に
思いを馳せて
いたのですね
 
桂浜は期待以上の景色でした。
きれいな砂浜にきれいな水、そしてはるか彼方の水平線でした。
この景色を見ていると秩父の山に囲まれて育った人間と思考方法も違うだろうなと感心しました。 

2010.09.13(月)

未来の野菜を作る 植物工場建設風景 蛍光灯設置

 
私たちの栽培設備は「完全閉鎖型」ですから、「太陽光」は全く使いません。
太陽光の代わりに「蛍光灯」をしようします。
 
一般の方は「蛍光灯」で「太陽の代わりはできないだろう」と言われますが、実際には立派な
野菜が成長します。
「白色蛍光灯」は太陽光と同じ「波長」の光を出しているのです。
違うとすれば「光の強さ」くらいですね。
赤外線から紫外線までの間の全ての波長を含んでいるので植物の成長には全く問題ありません。
 
建設中の写真では設置された「栽培棚」の枠に蛍光灯を取り付けています。
keikootooinplace.jpg
 
取り付けられた
蛍光灯の
様子です
 
 
 
 
keikoutouinplace2.jpg
 
点灯すると
こんな感じですね
 
 
 
 
 
植物は光合成をして大きくなるので「光」は最も重要です。
でも、必ずしも太陽光でなくても蛍光灯でも大丈夫ということです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2010.09.10(金)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス スーパーライフ

 
私たちの「AAAレタス」はいろいろな所で販売してもらっています.
そのひとつに首都圏に94店舗を展開する「ライフコーポレーション(スーパーライフ)」があります。
 
現在販売されているのは94店舗のうち、12店舗です。
その店舗名は次の通りです。お近くの方はお出かけ頂き是非ともAAAレタスをお買い上げください。
 
 吉川駅前店(埼玉県吉川市)
 平和台店(練馬区)
 大泉学園駅前店(練馬区)
 江北駅前店(足立区)
 中目黒店(目黒区)
 深川猿江店(江東区)
 経堂店(世田谷区)
 渋谷東店(渋谷区)
 中野駅前店(中野区)
 千川駅前店(豊島区)
 神田和泉町店(千代田区) *来週から
 大船店(横浜市)
 
スーパーライフの外観はこんな感じです。屋上の看板が特徴的ですね。
life kandaizumicho.jpg 
この写真は来週から
販売が始まる
神田和泉町店です
 
 
 
 
ライフコーポレーションのHPは次の通りです。
http://www.lifecorp.jp/
 

2010.09.09(木)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス 朝日新聞掲載

 
昨日はNHK「おはよう日本」で放送してもらいましたが、同じく昨日の朝日新聞(埼玉版)にも
野菜工房を紹介してもらいました。
 
「猛暑に無敵」というのはちょっと言い過ぎの感がありますが、「天候に左右されない」植物工場
ということで紹介されています。
記事そのものをのせると字が小さくなりますが、それでもどうにか読めるので下にのせました。
asahi kiji 8sep2010.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
マスコミで取り上げて頂けると野菜工房の知名度が上がるので助かります。
電話やメールでの反応もたくさんあります。ありがたいことです。

2010.09.08(水)

未来の野菜を作る NHK「おはよう日本」 野菜工房が放映される

 
先日、予告していましたが本日(9月8日)午前7時50分頃から「野菜工房」がNHK「おはよう日本」
で紹介されました。
 
内容は「植物工場としても初期投資をなるべく抑えて価格競争力を持つ」という内容です。
今でも価格的には露地物に比べて2~3倍と説明されていましたが、「天候に左右されない」
「計画的に生産できる」「無農薬・低細菌・低硝酸で安心・安全」とアピールしてくれていました。
 
放送内容はNHKのHPでも見られる可能性がありますが、まだアップしていないようです。
昨年は次のサイトで見られたのですが、今年はどうなるかは分かりません。
現在は放送予告でタイトルだけが示されています。
NHKさいたま放送局
http://www.nhk.or.jp/shutoken/program/b-det0006.html
 
早速、テレビを見たという方から電話が入りました。