2009.03.26(木)

未来の野菜を作る 無農薬レタス ハーブ 育苗・移植

 
私たちの栽培品目としては「レタス3種」が中心ですが、いろいろなお客さんから「ハーブ」も
可能性があるというお話を聞きます。
そのため、ハーブの栽培も試験的に始めました。
herbsaibai 1.jpg
 
育苗中の
様子です。
レタスよりも
少し背が
高い感じ
です。
 
 
herbsaibai 2.jpg
 
移植後に
湛水フロートに
乗せた様子
です。
 
 
 
herbsaibai 3.jpg
 
アップにすると
こんな感じです。
茎の部分が
赤いでしょ。
 
 

2009.03.25(水)

未来の野菜を作る 無農薬レタス 栽培風景 床・パネル洗浄

 
食品工場の衛生管理でも、「洗浄」は非常に重要な作業です。
床をきれいに保つためには「床の洗浄」も定期的に行います。
floorwashing.jpg
 
洗浄した
後は乾燥
させることも
重要です。
 
 
 
 
 
栽培に使ったパネルも洗浄します。使い捨てだと資源の無駄になりますからね。
panelwashing.jpg
 
パネルの
洗浄も
大変です。

2009.03.24(火)

未来の野菜を作る 無農薬レタス 栽培風景 入室・作業準備

 
何度も言うようですが、私たちは食品工場の衛生手法を植物工場に導入しています。
栽培室に入る時は「専用のツナギ・帽子・マスク」をして、エアシャワーを浴びてから入ります。
airshowerinoperation.jpg
 
一人用の
小さな装置
ですが、
自動で動き
ます。
 
 
 
エアシャワーの後に「長靴と手」を洗います。手には使い捨てのゴム手袋をはめます。
次の写真では3人の人が作業の準備にかかろうとしています。
sagyojunbi.jpg
 
奥の方に
手洗いが
見えますね。
 
 
 
 
panelstock.jpg
 
今日使う
パネルを
チェックして
います。

2009.03.23(月)

未来の野菜を作る 植物工場建設風景 冷蔵倉庫 

 
収穫されたレタスは「摂氏5度」で保管をします。
基本的には午前中収穫して夕方には出荷します。
その意味では長期保管をしないので、そんなに大きな倉庫は要りません。
reizousouko1.jpg
 
冷蔵倉庫の
外観です。
小さいでしょ。
 
 
 
 
reizousouko2.jpg
 
冷蔵装置本体です。
外部に取り付けられて
います。
 
 
 
 
 
 
 
reizousouko3.jpg
 
冷蔵倉庫
内部です。
冷風が
出るところは
内部に
あります。
当然ですか?

2009.03.22(日)

未来の野菜を作る 無農薬レタス 栽培風景 定植作業直後

 
定植作業というのは少し大きくなったレタスを更に大きくするために「間隔を空ける」ために
新しいパネルに植え替える作業であるというのは既に説明しました。
植え替え作業は2回(移植と定植)なので、この定植が最後です。
 
定植後の「サラダ菜」の状況を見てください。
teishokusagyochokugo 1.jpg
 
間隔がかなり
空いているのが
分かりますね。
 
 
 
 
teishokusagyouchokugo 2.jpg
 
アップにして
一株だけに
するとこんな
感じです。
サラダ菜です。
 
 
 
この定植作業を終えたパネルは、今度は湛液槽にちょっとの間置いておきます。
すぐに、噴霧槽に移すわけではないでのですね。