2010.04.16(金)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス コープあいづ 共同購入

 
「コープあいづ」の話題の続きです。
生協と言えば、「共同購入」「班活動」などがまず初めに浮かびますよね。
 
今回私たちが納入したレタスは店舗で販売してもらっています。
共同購入での採用ではありません。
もちろん、共同購入で使ってもらえるかもいろいろ相談していますが、数量が多すぎるという
大きな問題があります。それだけ大きな組織ということです。
 
今回は共同購入のトラックの写真をご紹介します。
coop truck.jpg
 
これで各班や
個別の家庭に
配達するのです
 
 
 
 
coop truck 2.jpg
 
生協にはもうひとつ
大きな活動が
あります
いわゆる保険ですね
トラックには保険の
宣伝も載っていました
 
 
 
 
共同購入は消費者の声がすぐに聞ける販売方式なので実は期待しているのです。
しかし、販売量が多いので私たちの現在の実力では全く対応できません。残念ですが。
私たちがとりあえず対応できて、生協さんも取り上げてくれたのは店舗での販売です。
生協の店舗もかなり大きなものです。外観を紹介していなかったのでここでご紹介します。
coopaidu gaikan.jpg
 
立派でしょう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2010.04.13(火)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス コープあいづ 販売開始

 
私たちのレタスが始めて生協で販売されることになりました。
福島県の「コープあいづ」です。
8店舗あるうちの「ひがし店」での試験販売が先週開始されました。
coopaidu kanban.jpg
 
コープあいづ
ひがし店の
看板です
ドラッグストアーや
ハンバーガーチェーン
も入っている
大きなお店です
 
 
 
coopaidu tentou.jpg
 
中段で売られて
います
POPが3枚と
リーフレットも
置いてあります
 
 
生協の会員の方は「安心・安全」の意識が非常に高い人が多いので「無農薬レタス」は
受け入れてもらえるのではと期待しています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2010.04.05(月)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス 店頭販売

 
先週末に「イトーヨーカ堂深谷店」で店頭試食販売を行ってきました。
お花見の時期なので人手は今一つかなという感じもありましたが、日曜日の午後3時以降は
かなりの人が来られました。
熊谷の自衛隊での花見が終わって来られてお客さんが多かったようです。
 
「霧の畑 野菜工房」「AAA」などを消費者の方に知ってもらうために市販用の店頭販売は
時々やります。
本当は毎週末にように専門の女性を動員して消費者の方に紹介するのが良いのでしょうが
専門の女性販売員を雇ったりするとお金が掛かります。
そこで、当社は筆者自身が出ていくことのなります。売り子の「おじさん」ですね。
それも一人です。二人いれば交代で休めるのですが、基本的にはぶっ続けです。
yookado tentou 1.jpg
 
いつものように
パネルとDVD
を置き、「おじさん」
がリーフレットを
渡しながら説明
します
 
 
袋のデザインを一新したのでこういう店頭販売をなるべく多くやりたいと思っています。
 
 
 
 
 
 
 
 

2010.04.02(金)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス 市販用新しいデザイン

 
自動包装機が入ったことをきっかけに「市販用」パッケージのデザインを一新しました。
かなり明るいデザインになったと思っています。
new design leaf.jpg
 
リーフレタス
です
 
 
 
 
 
 
 
 
new design frill.jpg
 
フリルレタス
です
 
 
 
 
 
 
 
 
new design salad.jpg
 
サラダ菜です
 
 
 
 
 
 
新しいデザインでも「AAA」と「霧の畑 野菜工房」のロゴは入っています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2010.03.29(月)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス 秩父ミューズパークのレストラン

 
私たちのレタスを使って頂いているレストランの中に「秩父ミューズパーク」の「森のレストラン」
があります。
秩父市内の小高い丘に作られている「秩父ミューズパーク」という自然公園があります。
遊歩道、花の回廊、テニスコート、ロッジ、音楽堂など広大な敷地に展開されています。
インターネットのサイトは http://www.muse-park.com/ をご覧ください。
 
その公園の中にレストランがあります。
「森のレストラン」という名前で落ち着いた雰囲気のレストランです。
サイトは次の通りです。
http://www.sports-no-mori.jp/facility/restaurant/index.htm
 
このレストランのメニューに「一日30食限定」ということで、「チキンのソテー」「豚のソテー」が
あります。このメニューに「地元産無農薬レタス使用」ということで私たちのレタスを使って頂いて
います。
myuuzupark restaurant iriguchi.jpg
 
これが入口の
写真です
 
 
 
 
 
myuuzupark restaurant lunch.jpg
 
限定メニューの
チキンです
 
 
 
 
 
myuuzupark restaurant lettuce.jpg
 
アップにすると
私たちのレタス
が使われて
いるのが分かり
ますよね
フリルレタスです
 
 
皆様、秩父に来られた際にはミューズパークの「森のレストラン」に寄ってください。