2010.11.03(水)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス レタス以外

 
私たちは基本的にレタス栽培をしています。
試験的にはいろいろな品目品種を栽培していますが、実際に出荷しているのはレタス4種類だけ
です。
 
それでもお客様からは他の品目も栽培すべきだと良く言われます。
例えば、ハーブ(ルッコラ・バジルなど)やパセリ・大葉などです。
珍しいところでは「アイスプラント(ソルトリーフともいう)」を作らないかと言われたこともあります。
 
いろいろ試験をしているなかで「パセリ」と「水菜」を商業的に作ってみようかなと考えています。
paseri.jpg
 
パセリですね
いっぺんに
収穫するのでは
なくて枝を収穫
します
 
 
mizuna.jpg
 
水菜ですね
サラダでも
良いし
鍋にも使えます
 
 
 
少しづつ商業生産に入っていこうかと思っています。
実際に出荷が始まったら、また紹介しなすね。 

2010.10.18(月)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス 農業者

 
筆者は先週末に大学の同窓会のお祭りにボランティアスタッフとして参加しました。
筆者の大学は農学部はないので「農業」を仕事にしている人が他にいるとは全く考えて
いませんでした。
 
ところが、大学の卒業生で農業をやっている人「集まれ!」というのを発見。
同じ大学で農業をやっている人の同窓会を作ろうという試みです。
テントが出来ていて実際に卒業生が作った野菜も販売していました。
nouggyoutoumonkai1.jpg
 
米と野菜を
展示即売して
いました
 
 
 
 
nougyoutomonkai2.jpg
 
学生も手伝って
くれて
います
 
 
 
 
面白い集まりなので参加してみようと思っています。 
 

2010.09.09(木)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス 朝日新聞掲載

 
昨日はNHK「おはよう日本」で放送してもらいましたが、同じく昨日の朝日新聞(埼玉版)にも
野菜工房を紹介してもらいました。
 
「猛暑に無敵」というのはちょっと言い過ぎの感がありますが、「天候に左右されない」植物工場
ということで紹介されています。
記事そのものをのせると字が小さくなりますが、それでもどうにか読めるので下にのせました。
asahi kiji 8sep2010.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
マスコミで取り上げて頂けると野菜工房の知名度が上がるので助かります。
電話やメールでの反応もたくさんあります。ありがたいことです。

2010.09.08(水)

未来の野菜を作る NHK「おはよう日本」 野菜工房が放映される

 
先日、予告していましたが本日(9月8日)午前7時50分頃から「野菜工房」がNHK「おはよう日本」
で紹介されました。
 
内容は「植物工場としても初期投資をなるべく抑えて価格競争力を持つ」という内容です。
今でも価格的には露地物に比べて2~3倍と説明されていましたが、「天候に左右されない」
「計画的に生産できる」「無農薬・低細菌・低硝酸で安心・安全」とアピールしてくれていました。
 
放送内容はNHKのHPでも見られる可能性がありますが、まだアップしていないようです。
昨年は次のサイトで見られたのですが、今年はどうなるかは分かりません。
現在は放送予告でタイトルだけが示されています。
NHKさいたま放送局
http://www.nhk.or.jp/shutoken/program/b-det0006.html
 
早速、テレビを見たという方から電話が入りました。

2010.09.04(土)

未来の野菜を作る マスコミ取材 NHK「おはよう日本」9月8日放送

 
私たちの会社も時々マスコミで取り上げて頂いています。
 
今回は「9月8日(水)7:45~8:00」のNHK「おはよう日本」で紹介してもらいます。
植物工場に興味がある人が自社で所有する「遊休施設」の中で植物工場を運営できないか
ということで工場見学にくるところを取材してもらいました。
実際に埼玉県にある会社工場見学に来たところをビデオに撮ってくれました。
nhk 3sep2010.jpg
 
 
見学コースと
なっている
廊下で
カメラ撮影です
 
 
 
マスコミで紹介してもらうというのは世間の皆様に「㈱野菜工房」の存在を知ってもらうということ
で非常にありがたいことだと考えています。
実際に紹介されるのは「3~4分」だそうですが、これを広告宣伝費用に換算すると驚くような
金額になるのだと思います。(実際の金額は全く分かりませんが、何百万円にもなるでしょう)
 
世間で認知してもらうというのはなかなか難しいのです。
初めての会社に電話して「野菜工房」と言ってもすぐに分かってくれる会社は全くありません。
一流企業と言われるようなところは会社の名前を言っただけで、とりあえず話は聞いてもらえる
のですが、無名の会社では「何かのセールスか?」(実際レタスのセールスですが)と不審に
思われるのです。有名になりたいものです。