2013.01.15(火)

秩父良いとこ一度はおいで 今冬初雪 その後の状況

 
昨日(14日)朝から降り始めた雪は秩父では夕方には止みました。
 
テレビでも東京が「大混乱」していると報道されていました。
秩父でも「かなりの混乱」がありました。
筆者が秩父市内の配達に行って、見ただけでも「事故2件」「乗り捨て10台以上」でした。
筆者自身も山の上にあるお客さんに配達しようとしたのですが、登れませんでした。
 
今朝は晴れですが、残った雪が凍ってしまい、道は「大渋滞」です。
実は秩父の人は雪には慣れていないので、筆者だったらもっとスムーズに走るのに
という状況でも、「おっかな、びっくり」という運転の人が非常に多いです。
筆者も朝の通勤で大変な思いをしました。
通常なら「10分」掛からないのですが、1時間掛かって会社の到着しました。
 
筆者個人は「雪国」に住んだ(1年ですが)こともあるし、仕事で雪の多いところで運転した
こともたくさんあるので、ある程度は慣れています。
 
テレビで見る東京も「大雪、大雪」と騒いでいますが、積雪6cmとかが「大雪かい?」と
雪国の人から言われるような感じですね。
 
雪に弱い首都圏ですね。
東京は非常に機能的で、便利な都市ですが、「微妙なバランス」で機能しているということですね。
 
 

2013.01.14(月)

秩父良いとこ一度はおいで 今年初めての本格的な雪

 
最新情報です。
平成25年1月14日(月)、世間では「成人の日」で祝日の朝から秩父では雪が降り始めました。
午前8時の時点ではまだ「うっすらと積もり始めた」という状況です。
写真を見てください。
yuki 14jan2013.jpg  
まだ、「うっすら」でしょう?
 
 
 
 
 
 
 
天気予報によると今日はほぼ一日雪が降るそうです。
テレビでは「東京も午後から雪になる」と言っています。
秩父では、今から一日(夜になると止みそう)降るとかなり積もり可能性があります。
今冬初めての本格的な雪です。
ちなみに、福井南越前工場では「雨」だそうです。
 
子供のころは、夜雪が降りだすと「止まないで降り続けて欲しい」と、夜なのに時々外に出て
確認していたことを覚えています。
就職してからは、雪が降ると通勤も大変だし、仕事での外出も苦労するので「雪は厄介者」
という感じになっています。 子供の頃の気持ちを思い出したいものですね。
 
 

2012.12.25(火)

秩父良いとこ一度はおいで 今年一番の寒さ 摂氏-7度

 
天気予報を見ていると「全国的に今年一番の寒さ」と今朝言っていました。
部屋の中にいるとあまり実感がなかったのですが、朝の筆者の通勤車の温度計では
「摂氏-7度」でした。
今年は2日ほど「-5℃」がありましたが、天気予報の案内通りに「今年一番の寒さ」でした。
cold winter -7.jpg
 
 
 
 
 
 
 
ここで何度か説明していますが、秩父はあまり雪は降りませんが、温度は下がります。
昨年は-10℃の日が10日ほどありました。
まだまだ、これから寒くなります。
筆者個人の車も、会社の車も、それぞれ「冬のタイヤ」に交換しました。
冬本番です。
 
 

2012.12.21(金)

秩父良いとこ一度はおいで その他地域 福井 永平寺

 
前回報告した小浜市に加えて、「永平寺」にも行ってきました。
曹洞宗の大本山ということですが、年末の「行く年、来る年」などで、雪の中に埋もれる
永平寺が中継されることが良くありますね。
 
インターネットサイトは次の通りです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B8%E5%B9%B3%E5%AF%BA
 
山の斜面に建っている大きなお寺なので、雪がふると雪かきなどが困難なのが理由なので
しょうか? 建物と建物が「屋根付きの廊下」でつながっています。
eiheiji rouka.jpg
 
長い廊下(階段)でしょう。
本堂をはじめ、多くの建物が
このような「屋根付き廊下」で
つながっています
 
 
 
 
 
 
筆者が行った時には、まだ雪がそんなに積もっていなかったのですが、中腹から見た
永平寺の建物はこんな感じです。
 
eiheiji yukikeshou.jpg
 
本堂の前から見たところ
大きな建物がはるか
下に見えます
 
 
 
 
最後に永平寺の名前が彫られている岩です。
eiheiji kanban.jpg
 
第一道場と
なっています
 
 
 
 
熱心な仏教徒でもない筆者ですが、こういう大きなお寺に行くと神妙な気持ちになります。
 
 
 

2012.12.20(木)

秩父良いとこいちどはおいで その他地域 福井県小浜市

 
私たちは福井県に新しい工場を立ち上げましたが、それに伴い筆者も毎週のように福井に
出張しています。
先週は金曜日から火曜日まで、福井で毎日スケジュールがあったので、週末を超える
出張でした。そこで、土曜日の午後と日曜日を使って「小浜市」に行って来ました。
 
小浜市って皆様ご存知ですか?
歴史的に言えば、京都に海産物を運んでいた「鯖街道」「若狭街道」の中心地です。
最近では「オバマ」という発音にひっかけて、アメリカ大統領のオバマ氏を勝手に応援する
活動をしていることでも有名になりました。
 
小浜市で泊まったホテルのロビーに写真のような展示物がありました。
obama.jpg
 
「頑張れ OBAMA」
ですね
ストレートでしょう?
 
 
 
オバマ大統領の故郷であるハワイに訪問団を2回も送り込み、交流している写真が
いっぱいありました。ルイス駐日大使に至っては、小浜市まで来られたとのことです。
本格的でしょう。
 
小浜市の近くにある「熊川宿」(鯖街道の重要な拠点)と敦賀市にある気比大社にも
行きました。
気比大社は「北陸総鎮守」と言われる昔から北陸の神社の中心だそうです。
筆者個人的には「敦賀気比高校」という野球で強い高校の方を知っていましたが。
kehi jinja.jpg
木造の鳥居としては
日本で一番大きなもの
だそうです
木は佐渡島から持って
来たとのこと
 
 
伝統を感じながら、短い週末を過ごしました。