2011.12.12(月)
秩父良いとこ一度はおいで その他地域 中華民国総統府
台湾シリーズです。
中華民国のトップである「総統」が事務を執る場所である「総統府」を見てきました。
まずは写真をどうぞ。
威厳のある
建物ですね
中華民国総統府の説明は下記のサイトをご覧ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E6%B0%91%E5%9B%BD%E7%B7%8F%E7%B5%B1%E5%BA%9C
建物自体は日本が統治していた時代の1919年に作られた「台湾総督府」のものだそうです。
この前の道の広さには感心させられました。
片側で9車線あります
日本では見られない風景です。
ちまちました建物の多い日本とは大きな違いです。
台湾総督が作ったということは「絶大な権力」が「権威を誇示」するために作ったのでしょうか?
日本だってかつては絶対政府のような時代があったはずなのに、なぜこういう大きな事業が
出来なかったのでしょうかね。