2011.10.11(火)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス 植物工場産の流通

 
今回は植物工場産野菜の流通方法についてコメントしてみたいと思います。
 
私たちの野菜はいわゆる「青果市場」には全く出荷していません。
JAについても直売所も含めて全く出荷していません。
ホテルやレストランに直接納入しています。いわゆる「直売方式」ですね。
百貨店やスーパー向には「帳合」と呼ばれる業者を通している場合もありますが、野菜自体は
ほとんど各店舗や物流センターに直接納入しています。
 
通常の農家の方は、JAに納入して、青果市場で売買されています。
これが従来から行われている青果物の流通形態です。
最近は農業法人が直接スーパーやレストランに販売するという形式も増えてきましたが、
まだまだ大半の農家はJA流通です。
 
私たちはJAを否定するつもりは全くありませんが、最終消費者に届くまでに多くの業者が
介入することに抵抗感があります。
また、出荷する際に価格が決まっていないという商売には大きな違和感があります。
自分たちが作ったものには自分たちが価格を決めたいという気持ちが強くあります。
 
野菜に限らず、食料品やその他の消費財でも流通が複雑だというのは日本の特徴だと
思います。これからは徐々にではあるでしょうが、変わっていくと思います。