2011.07.21(木)

未来の野菜を作る 無農薬野菜 AAAレタス 市場の拡大その1

 
植物工場の野菜が売られるのに、「市販用」と「業務用」があると説明しました。
そして、「業務用」には「レストラン」と「加工用」があるとも説明しました。
 
この「加工用」にもいろいろな加工があります。
一番分かりやすいのは「生サラダ」に調理することだと思います。
典型的なのは「透明のプラスチック」の器にちぎったレタスを入れて、ドレッシングのポーション
パック(小さな袋に入ったもの)を添えて、スーパーやコンビニの棚に並びます。
 
また、サンドイッチに使用されるものもあります。
私たちのレタスもサンドイッチには複数のお客様が使ってくれています。
そのひとつの例は次のものです。
jakokatsu kaihou.jpg
 
左側のパックに
レタスが入って
いますね
 
 
 
 
 
実はこの業務用でも「加工用」のマーケットは大きなものです。
但、その大半が「コスト最優先」なのが実態です。
上の写真のようなサンドイッチは高級感を出しているのである程度のコストは吸収してくれますが
普及品のサンドイッチや生サラダは「コスト最優先」です。
 
現在の植物工場のコストでは、この普及品の加工用にはなかなか参入できません。
今後、植物工場もコスト削減を進めて現在のコストの35~40%削減を実現できれば、この
コスト優先市場にも参入できると思います。
そうしたら、市場シェア10%と言っているのが、一気に30%を超えるようになると思います。
私たちもコスト削減に努力していかなければなりませんね。